PayPalがデジタル資産カストディ「Curv」を約530億円で買収か

PayPalがデジタル資産カストディ「Curv」を約530億円で買収か

ペイパル(PayPal)がイスラエルのデジタル資産カストディ企業Curv(カーブ)の買収を進めていると情報筋からの情報としてCoindeskが3月2日に報じた

カーブは2020年7月の約25億円(2,300万ドル)の資金調達ラウンドを含め、これまでに32億円(3,000万ドル)以上の資金調達を行ってきた。ちなみにカーブにはマネックスグループとDG Daiwa Venturesが出資をしている。

またイスラエルのニュースサイト「Calcalist(カタリスト)」がCurvは「2億ドルから3億ドルの間で売却されている」と3月2日に報じていたようだ。

あるカストディ業界の情報筋が「PayPalは約530億円(5億ドル)でCurvを買収している。私が聞いたところでは、それが真実であることは間違いありません」と3月1日にCoindeskに語ったとのことだ。

カーブの主力事業は「CURV WALLET SERVICE、CURV AIR GAP、CURV DEFI」となっている。

CURV WALLET SERVICEは機関投資家向けのカストディウォレット事業。

CURV AIR GAPはオンラインとオフラインのウォレットを安全に取引するためのソリューションを提供する事業。

CURV DEFIは、機関投資家向けのDeFi(分散型金融)領域のウォレットサービスを提供する事業。またイーサリアムの主流ウォレットであるメタマスク(METAMASK)ともパートナーになっている。

(images:iStocks/Irina-Shibanova)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した