リップル社、英政府に暗号資産とステーブルコイン規制の迅速整備を求める。ロンドンで政策サミット開催 米リップル(Ripple)社は、英ロンドンで「Digital Asset Policy & Regulations: UK Policy Summit」を4月初旬に開催し、暗号資産(仮想通貨)およびステーブルコインに関する規制整備の加速を英国政府に強く求めた ニュース
メタプラネット、約37億円でビットコイン追加購入、総保有数4525BTCに ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている東証スタンダード上場企業メタプラネットが、ビットコインの追加購入実施を4月14日に発表した ニュース
トランプ関税で主要株価大幅下落もビットコイン先週は底堅く推移、今後は?(仮想通貨市場レポート 4/7 号) 3/30~4/5週におけるBTC/JPYの週足終値は前週比▲1.51%の12,174,650円、ETH/JPYの週足終値は同▲3.46%の262,865円であった(※終値は4/5の当社現物EOD[4/6 6:59:59]レートMid値) 特集
イーサリアム大型アップグレード「Pectra」、メインネット実装は5/7に確定 イーサリアム(Ethereum)の大型アップグレード「ペクトラ(Pectra)」のメインネット実装日が5月7日に確定した ニュース
米リパブリック、暗号資産取引企業INXを最大6,000万ドルで買収へ デジタル証券および暗号資産(仮想通貨)の取引プラットフォームを提供するINX Digital Company(INX)が、米グローバル金融企業のリパブリック(Republic)との間で、最大6,000万ドル(約88億円)となる買収契約を締結したと4月3日に発表した ニュース
米SECとリップル、訴訟手続き一時停止で合意へ。バイナンスとも訴訟保留延期へ 米証券取引委員会(SEC)と米リップル(Ripple)社が、長引く訴訟手続きを一時中断する共同申請を4月10日に提出した ニュース
金融庁、暗号資産を金融商品とする改正案を26年に国会提出の方針か=報道 金融庁が、2026年にも金融商品取引法の改正案を国会に提出し、暗号資産(仮想通貨)を金融商品として法的に位置づける方針であることを日経新聞が3月30日に報じた ニュース
【4/14話題】メタプラネットが約37億円でビットコイン追加購入、米SECがリップルとの訴訟を一時停止など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 Sponsored
アーサーヘイズ、ビットコイン価格は7万ドルに下落も「年末までに25万ドルまで上昇」と予想 暗号資産(仮想通貨)取引所ビットメックス(BitMEX)の共同創業者で元CEOのアーサー・ヘイズ(Arthur Hayes)氏が、ビットコイン(BTC)の価格が70,000ドル~75,000ドル(約1,086万円~1,164万円)付近まで下落する可能性があると予想している ニュース
米コインベースが2種類の「XRP先物」をCFTCへ申請、4/21以降に提供開始予定 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)傘下のデリバティブ部門コインベースデリバティブズ(Coinbase Derivatives)が4月3日付で、暗号資産エックスアールピー(XRP)の2種類の先物商品「XRPフューチャーズ(XRP Futures)」および「ナノXRPフューチャーズ(nano XRP Futures)」の提供に向けた自己証明書(Self-Certification)を、米商品先物取引委員会(CFTC)に提出した ニュース
米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始 テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる ニュース
マクドナルド、ビットコイン購入に関する株主提案を年次総会議題から除外、SECが判断 米証券取引委員会(SEC)が、米大手ファストフードチェーンのマクドナルド(McDonald's)に対し、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)を財務資産(トレジャリー)に加えるべきか取締役会に検討させるよう求めた株主提案について、これを株主総会の議題から除外することを認めた ニュース
Web3の本丸はトークン。今一度「トークンファースト」で考えよう(Oasys 松原亮 × 幻冬舎 設楽悠介) メインネットローンチから今年で3年目を迎える、日本発のゲーム特化ブロックチェーン「オアシス(Oasys)」の代表 松原亮氏。2018年にブロックチェーン/暗号資産の専門メディア「あたらしい経済」を創刊した設楽悠介。2人はここ数年の業界の変化をどう見ているのか? 特別企画として両氏の対談をお届けする 特集
メタプラネット、2日連続でビットコイン追加取得を報告、総保有数4,206BTCに ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている東証スタンダード上場企業メタプラネットが、新たなビットコイン追加購入の実施を4月2日に発表した ニュース
アーサー・ヘイズ、「関税は中期的にビットコイン(BTC)に好影響」 海外暗号資産(仮想通貨)取引所ビットメックス(BitMEX)の共同創業者アーサー・ヘイズ(Arthur Hayes)氏は、トランプ政権による関税政策がビットコイン(BTC)の価格に好影響を与える可能性があると考察している ニュース
スイスのTaurus、銀行間デジタル資産ネットワークをローンチ、35行以上が参加 スイスのフィンテック企業トーラス(Taurus)が、同社のカストディ(保管)サービス「トーラスプロテクト(Taurus-PROTECT)」を利用する金融機関のためのネットワーク「トーラスネットワーク(Taurus-NETWORK:TN)」をローンチしたと4月9日に発表した ニュース
米関税に振り回されるなか、ビットコインはデジタルゴールドとして堅調か(仮想通貨市場レポート 4/14 号) 4/6~4/12週におけるBTC/JPYの週足終値は前週比+0.62%の12,250,350円、ETH/JPYの週足終値は同▲10.07%の236,400円であった(※終値は4/12の当社現物EOD[4/13 6:59:59]レートMid値) 特集
米下院金融サービス委員会、ステーブルコイン規制の「STABLE法」可決。CBDC制限する法案も承認 米下院金融サービス委員会は、ステーブルコインに関する法案「STABLE法」を、4月3日に賛成32票対反対17票で可決した ニュース
【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 Sponsored
アスター(ASTR)がイーサリアムに対応開始、Astar EVMからのクロスチェーン対応も アスターネットワーク(Astar Network)の独自トークンである「アスター(ASTR)」が、イーサリアム(Ethereum)上で取引可能になった。4月7日にアスターネットワークの公式Xアカウントより発表された ニュース
NTTドコモG入社式で「入社証明書NFT」発行、NTT Digitalら支援で NTTドコモのweb3を推進する子会社NTT Digital(NTTデジタル)が、NTTドコモグループの2025年度合同入社式において実施された、NFT活用の取り組みを支援したことを4月7日に発表した ニュース
【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 Sponsored
トランプ大統領、新たに暗号資産ゲームを開発中=報道 ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が暗号資産(仮想通貨)関連事業の一環として、不動産をテーマにしたゲームの開発を進めていると報じられた ニュース
INXが米リパブリックと提携、資産トークン化で デジタル証券および暗号資産(仮想通貨)の取引プラットフォームを提供するINX Digital Company(INX)が、グローバル金融企業リパブリック(Republic)と提携すると6月20日発表した ニュース
AIエージェント×Web3の可能性 / USDC担保「SlashCard」とは?(Slash SHIN&Tokio ) 幻冬舎のブロックチェーン/暗号資産(仮想通貨)/web3専門メディア「あたらしい経済(New economy)」によるaudible特別番組第60弾 特集
Apple、韓国で未登録の暗号資産取引所14社のアプリ削除、Googleに続き アップル(Apple)が展開する韓国のApp Storeから、同国で未登録の海外暗号資産(仮想通貨)取引所14社のアプリが4月11日よりアクセス遮断された ニュース
JPモルガン、英ポンド建てブロックチェーン口座を英国で提供開始=報道 米国の銀行大手JPモルガン(JPMorgan)が提供するブロックチェーン基盤の決済システム「キネクシス(Kinexys)」において、英ポンド(GBP)建てのブロックチェーン預金口座の提供が英国で開始された ニュース
米国で「イーサリアム現物ETF」が取引開始、初日の総取引量は10億ドル超 デジタル資産インデックスを提供するCFベンチマークズ(CF Benchmarks)、ビットワイズ・アセット・マネジメント(Bitwise Asset Management)、トレーダーらによると、イーサリアム(ETH)の価格に連動する米国の上場投資信託(ETF)は、7月23日に好調なデビューを飾り、10億7000万ドル相当の株式が取引され ニュース
トランプ、米国を「暗号資産とBTCの世界的中心地」にすると宣言。イーロンマスクと共に米政府財務監査行う姿勢も 米前大統領で2024年米大統領選の候補者であるドナルド・トランプ(Donald Trump)氏が、米国を「暗号資産(仮想通貨)とビットコイン(BTC)の世界的中心地」にするとニューヨーク経済クラブでの演説にて9月5日公言した ニュース