電縁とchaintope、「福岡有明あさり」の産地・流通証明にブロックチェーン「Tapyrus」活用 電縁(デンエン)とchaintope(チェーントープ)が、令和7年春季の「福岡有明あさり」の販売にあたり、同商品の産地・流通証明にブロックチェーン技術を活用したと4月3日に発表した 大津賀新也 ニュース
SBI VCトレード、gumi株主向けに1,600万円相当分ビットコインのプレゼントキャンペーン実施へ 国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードが、gumiの株主を対象としたビットコインのプレゼントキャンペーンを実施することを3月31日に発表した 大津賀新也 ニュース
EY、ZKロールアップ採用の「Nightfall_4」公開 4大監査法人の1つであるアーンストアンドヤング(Ernst & Young:EY)が、企業向けのブロックチェーンソリューション「ナイトフォール(Nightfall)」の最新バージョンとなる「ナイトフォール_4(Nightfall_4)」を4月3日に発表した。最新バージョンでは、ZK(ゼロ知識:Zero-Knowledge)ロールアップ技術が新たに採用されている 一本寿和 ニュース
米リップル、ステーブルコイン「RLUSD」を「Ripple Payments」に統合 米リップル(Ripple)社が、同社の国際決済ソリューション「リップル・ペイメント(Ripple Payments)」に、同じく同社による米ドル連動型ステーブルコイン「リップルUSD(RLUSD)」を統合したと4月2日に発表した。これにより「RLUSD」の企業向けユーティリティと需要がさらに拡大する見込みとのことだ 大津賀新也 ニュース
DEX「Jupiter」、ソラナ基盤のNFTプラットフォーム「DRiP」買収 Solana(ソラナ)基盤の分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」が、同じくソラナ上で展開されるNFTプラットフォーム「ドリップ(DRiP)」を買収したと4月3日に発表した。なお買収額は公表されていない 一本寿和 ニュース
DTCC、トークン化担保管理プラットフォームをローンチ 米国金融市場に決済インフラを提供する大手金融企業DTCC(Depository Trust & Clearing Corporation)は、トークン化されたリアルタイム担保管理のための新プラットフォームを立ち上げたと、4月2日に発表した 髙橋知里 ニュース
韓国セブンイレブン、全国店舗で「中銀デジタル通貨」決済を試験導入へ 韓国のセブンイレブン全店舗にて、同国の「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」を使用した決済サービスが6月までに試験導入されるようだ 大津賀新也 ニュース
ソニーエレクトロニクス、シンガポールのオンラインストアに「USDC」決済導入へ、Crypto[.]comと提携で ソニー・エレクトロニクス・シンガポール(Sony Electronics (Singapore):SES)が、大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)との提携を4月2日に発表した 大津賀新也 ニュース
オプテージと東芝らが「量子セキュアデータ通信」の実験成功、パブリックチェーンのノード運用における秘匿通信の実証も 光インターネットサービス「eo(イオ)」などを提供するオプテージと、東芝グループのシステムインテグレーターである東芝デジタルソリューションズ、サイバーセキュリティソリューションを提供するフォーティネットジャパンの3社が 田村聖次 ニュース
バイナンス、MiCA非準拠の「USDT」などステーブルコイン9種をEEAで上場廃止=報道 大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、欧州連合(EU)の「暗号資産市場規制法(MiCA)」に準拠していないステーブルコインのうち、テザー(USDT)を含む9種類の現物取引ペアを3月31日に廃止した。メディア「コインテレグラフ(Cointelegraph)」が4月1日に報じた 一本寿和 ニュース
米フィデリティ、暗号資産に投資可能の「個人退職勘定(IRA)」提供開始 米大手資産運用会社フィデリティ(Fidelity)の子会社「フィデリティ・デジタル・アセット(Fidelity Digital Assets)」が、顧客が暗号資産(仮想通貨)に直接投資できる新たな個人退職勘定(IRA)を開始した 髙橋知里 ニュース
OnlyFans創設者とHBAR財団、「TikTok」米国事業の買収を最終入札か アダルトコンテンツのSNS「オンリーファンズ(OnlyFans)」の創業者ティム・ストークリー(Tim Stokely)氏運営のスタートアップ企業ズープ(Zoop)が、暗号資産「ヘデラ(HBAR)」のネットワークの財務管理を担うHBAR財団(Hbar Foundation)と提携し、中国企業バイトダンス(ByteDance)からショート動画アプリ「TikTok」の米国事業を買収するための最終段階の計画を提出した 大津賀新也 ニュース
村上隆のカイカイキキ、米NiftyKitを買収、NFT・ブロックチェーン技術の強化で 本の現代美術家である村上隆氏が代表取締役を務めるカイカイキキが、Web3関連企業の米NiftyKit(ニフティキット)の全株式を取得し、完全子会社化したことを4月12日に発表した 大津賀新也 ニュース
Bybit、NFTマーケットプレイスを4/8に運営終了へ 海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所Bybit(バイビット)が、同社提供のNFTマーケットプレイスBybit NFT Marketplace(バイビットNFTマーケットプレイス)の運営を終了すると4月1日に発表した 一本寿和 ニュース
米資産運用会社VanEck、「ビルドアンドビルド(BNB)ETF」の登録申請をデラウェア州に提出 米資産運用会社VanEck(ヴァンエック)が、暗号資産(仮想通貨)ビルドアンドビルド(BNB)のETF(上場投資信託)「VanEck BNB ETF」の登録申請を、3月31日付で米デラウェア州国務省に提出した。デラウェア州国務省の法人検索ページで確認できる。申請番号は10148820 一本寿和 ニュース
米サークルがIPO申請、NYSEに「CRCL」で上場届け出 「USDC」等のステーブルコインを発行する米サークル(Circle Internet Group)が、米SEC(証券取引委員会)に新規株式公開(IPO)のための申請書類を4月1日に提出した 大津賀新也 ニュース
国内上場企業enishが1億円でビットコイン取得へ、株価は反発後に失速で年初来安値を更新 東証スタンダード上場企業でゲームアプリの企画・開発・運営等を行うenish(エニッシュ)が、1億円分のビットコインを取得することを決定した 大津賀新也 ニュース
ブラジル、年金基金による暗号資産投資を禁止 ブラジルの最高金融政策機関である国家通貨評議会(CMN)は、過度なリスクを理由に、一部の年金基金による暗号資産(仮想通貨)への投資を禁止する決議を承認した 髙橋知里 ニュース
テザー社がビットコイン8,888BTCを追加購入、総保有額は78Bドル相当に ステーブルコイン発行企業テザー(Tether)社が、第1四半期に8,888ビットコイン(BTC)を購入したようだ。テザー社CEOのPaolo Ardoino(パオロ・アルドイノ)氏がメディア「THE BLOCK(ザブロック)」の記事を引用する形でXにて4月1日に報告した 一本寿和 ニュース
米SECとウィンクルボス兄弟のジェミナイ、「Gemini Earn」めぐる訴訟を解決する可能性 タイラー・ウィンクルボス(Tyler Winklevoss)氏とキャメロン・ウィンクルボス(Cameron Winklevoss)氏が運営する米暗号資産(仮想通貨)取引所ジェミナイ(Gemini)が、米証券取引委員会(SEC)から提起された訴訟をまもなく解決する可能性がある 大津賀新也 ニュース
米コインベースのステーキング訴訟、ケンタッキーなど複数州が取り下げ 米ケンタッキー州金融機関局が、証券取引法に違反したとして米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)に起こしていた訴訟を取り下げた 髙橋知里 ニュース
メタプラネット、2日連続でビットコイン追加取得を報告、総保有数4,206BTCに ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている東証スタンダード上場企業メタプラネットが、新たなビットコイン追加購入の実施を4月2日に発表した 大津賀新也 ニュース
サークル、企業向けの「USDC」統合・自動化SDK「USDCKit」公開 Circle Internet Financial(サークル)が、同社発行の米ドルステーブルコイン「USDC」の統合および自動化を、企業が容易に行えるようにするソフトウェア開発キット(SDK)「USDCKit(USDCキット)」の提供を開始したと3月27日に発表した 一本寿和 ニュース
ビットバンク、新CMにSUPER EIGHTの村上信五を起用 国内暗号資産(仮想通貨)取引所ビットバンクが、日本の男性アイドルグループ「SUPER EIGHT」のメンバーでキーボードを担当し、バラエティ番組でも司会を務める村上信五氏をTVCMに起用したことを4月2日に発表した 大津賀新也 ニュース
三井住友FG、ステーブルコイン事業化の検討開始、TIS・Ava Labs・Fireblocksらと 三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)、三井住友銀行、TIS、米Ava Labs(アバラボ)、米Fireblocks(ファイアブロックス)の5社が、将来的なステーブルコインの事業化を視野に入れた利活用に関する共同検討を開始する 大津賀新也 ニュース
バリュークリエーション、1億円でビットコイン追加購入 マーケティングおよび不動産のDX事業を手掛ける東証グロース上場企業のバリュークリエーションが、ビットコインの追加購入実施を3月31日に発表した 大津賀新也 ニュース
SBIが「SBI FinTech Center OSAKA」設立、フィンテック・Web3関連の技術やサービスを外部へ発信 SBIホールディングスによる「SBI FinTech Center OSAKA」が4月1日に設立された 大津賀新也 ニュース
大和ハウスGのコスモスイニシアとWeb3ウォレット提供UPBONDが提携、訪日外国人向けの旅行体験提供で 大和ハウスグループのコスモスイニシアとweb3ウォレット提供の国内スタートアップであるUPBOND(アップボンド)が、資本業務提携の締結を3月26日に発表した 大津賀新也 ニュース
メタプラネットがビットコイン追加取得、約101億円分をオプションのプレミアムと割当で ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている東証スタンダード上場企業メタプラネットが、ビットコインの追加取得を4月1日に発表した 大津賀新也 ニュース
テザー社が南米農業大手アデコアグロ買収へ、過半数株式取得に合意 南米の農業・エネルギー生産企業であるAdecoagro(アデコアグロ)が、ステーブルコイン発行企業Tether(テザー)社と、過半数株式の取得を前提に買収に合意したと3月27日に発表した。買収額は約6億1,552万ドル(約923億円)にのぼる 一本寿和 ニュース