ブロックチェーン・仮想通貨業界特化の就職/転職イベントが2月6日にオンライン開催。主催の藤本真衣氏が語る業界の魅力は?

ブロックチェーン企業合同説明会「ブロックチェーン業界転職フェア」

ブロックチェーン・暗号資産(仮想通貨)の人材サービスを提供する株式会社withBと株式会社グラコネが、2月6日(土)11時~18時に転職/就職/採用を目的としたブロックチェーン企業合同説明会「ブロックチェーン業界転職フェア」をオンライン開催する。

参加費は無料でブロックチェーン業界はもちろん、他業界や業界未経験者、また学生の参加も歓迎とのことだ。対象職種もエンジニアに限らずビジネスデベロッパーやマーケター、セールスから広報・PRまで幅広い職種が対象だ。

参加することで以下の企業の採用担当者とオンラインで面談することができる。

・参加企業一覧
株式会社bitFlyer Blockchain
株式会社HashHub
GMO-Z.com Trust Company
オーケーコイン・ジャパン株式会社
株式会社HashPort
株式会社ビットポイントジャパン
株式会社chaintope
コンセンサス・ベイス株式会社
株式会社DMMBitcoin
ソラミツ株式会社
Anique株式会社
コインチェック株式会社
GMOコイン株式会社

また並行して講演会も開催され、株式会社 bitFlyer Blockchain 代表取締役 加納裕三氏、コインチェック株式会社専門役員 大塚雄介氏、GMO-Z.com Trust Company CEO 中村健太郎氏、株式会社HashHub代表取締役CEO 平野淳也氏をはじめとする多数の業界のキーパーソンが登壇する予定だ。

→「ブロックチェーン業界転職フェア」の参加申し込みはこちら

藤本真衣氏が語るブロックチェーン・暗号資産業界の魅力

今回あたらしい経済編集部は、このイベントを主催する株式会社グラコネ代表の藤本真衣氏にインタビューを行った。

−ブロックチェーン企業で働くことの魅力はなんですか?

この業界はこれからより確実に成長し、さまざまな業界にインパクトを与えていくことは間違いありません。その時代の変化、パラダイムシフトのど真ん中で傍観者ではなく当事者として関われる事が、ブロックチェーン/仮想通貨業界で働く大きな魅力だと思います。

−藤本さんからみて、どういう人たちがこの業界にいますか?

最先端のテクノロジーを扱うので、本当に時代の先を見ている優秀な方やそれをキャッチアップできる方が多いと思います。また、各企業の代表の方を見るとアイデアや仕事の大風呂敷を広げるタイプの尖ってる人が目立ってますが、まさに設楽さん(あたらしい経済編集長)の書籍『「「畳み人」という選択』にもあるように、畳み人(ビジネスを着実に実行に移す人)としての活躍されている人もたくさんいます。

現在は金融知識がある人やエンジニアというイメージが強いかもしれません。それもあり今は事業開発、Biz-Dev、経営管理な幅広い仕事の人材がまだまだ少ない状況です。ですので今回のフェアには是非とも金融業界やエンジニア以外の方にも気軽に参加していただきたいです。

−どんな人にこのフェアに来てほしいですか?

ブロックチェーン業界で転職をお考えの方はもちろんですが、少しでも興味ある方、ブロックチェーンのことまだまだ勉強不足だという方にも気軽にご参加いただきたいです。業界を牽引するたくさんの企業で働く方々の生の声を聞いていただけるチャンスです、是非ともご参加ください!

→「ブロックチェーン業界転職フェア」の参加申し込みはこちら

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した