LCNEMが円連動・ユーロ連動のステーブルコイン・プラットフォームとなるブロックチェーンのローンチに向けNeukindと協業

LCNEMが円連動・ユーロ連動のステーブルコイン・プラットフォームとなるブロックチェーンのローンチに向けNeukindと協業

株式会社LCNEM(エルシーネム)が同社パートナー企業である株式会社Neukind(ニューカインド )と協力し、ブロックチェーン「JPYX」「EURX」のローンチに向けた取り組みを行うことを1月8日発表した。

リリースによるとLCNEMの開発するブロックチェーン「JPYX」「EURX」はそれぞれ、円連動・ユーロ連動の分散型ステーブルコイン・プラットフォームとなるブロックチェーンとのことだ。

「JPYX」ではガバナンストークン「Jasmine」を用いてステーブルコイン「JPYX」を発行し、利用できるとのこと。また「EURX」では、ガバナンストークン「Eustoma」を用いてステーブルコイン「EURX」を発行し、利用することができるとのこと。

なお「JPYX」「EURX」はブロックチェーン「Kava」をもとに開発されたとのこと。またCosmos SDK製ブロックチェーン向けのウォレット機能付きエクスプローラー「Cosmoscan」もあわせて開発しているとのことだ。

国内トップクラスとなる7,000台近くのブロックチェーンフルノードを開発・運用するニューカインド提供の「Node as a Service®」上で、LCNEMの「JPYX」「EURX」を提供することで、誰でも「JPYX」「EURX」のバリデーターノードを簡単に運用することが可能となるという。このことはブロックチェーンの安全性を高め、分散化を進めるためには、一定数以上のノードを確保する必要があるためであるとのことだ。

LCNEMとニューカインドは、相互に協力することで高度に分散化されたブロックチェーンのネットワークを迅速に構築し、日本円・ユーロに連動したステーブルコインを提供することで、暗号資産の普及をさらに加速していくとのことだ。

編集部のコメント

株式会社LCNEM(エルシーネム)は過去にもステーブルコインに関する取り組みを行っています。

LCNEMは2018年6月にNEMブロックチェーンの独自トークン発行機能「モザイク」を使って日本円とのステーブルコイン「LCJPY」の発行を行っています。

また2019年4月にはステーブルコインであるLCNEM ChequeとLightning Networkを応用したシステムを発表しています。なおステーブルコインとLightning Networkを組み合わせる試みは世界初として当時発表されています。

コメント:大津賀新也(あたらしい経済)

(images:iStock/Who_I_am)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【12/20話題】NTTドコモのERC6551搭載ゲームβ版、「暗号資産を国民経済に資する資産とするための緊急提言」正式承認など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored