アニモカブランズ(Animoca Brands)がマンチェスター・シティFCとメルボルン・シティFCのブロックチェーンゲームやデジタルグッズを開発へ

アニモカブランズ(Animoca Brands)がマンチェスター・シティFCとメルボルン・シティFCのブロックチェーンゲームやデジタルグッズを開発へ

中国香港を拠点とするゲーム開発会社アニモカブランズ(Animoca Brands)が英シティ・フットボール・グループ (City Football Group)とパートナーシップ契約を締結したことを12月21日発表した。

これによりアニモカブランズはシティ・フットボール・グループが保有するクラブサッカーチームである英マンチェスター・シティFCの男女チーム及び豪メルボルン・シティFCにおいて、同チームを基にデジタル資産やゲームの開発ができるようになった。

アニモカブランズは対象3チームのミニゲームを子会社GAMEEのプラットフォームにてリリースを予定しており、また対象3チームのデジタルグッズについては同じく子会社のQuiddのプラットフォームにて販売をする予定とのことだ。

編集部のコメント

アニモカブランズはスクウェア・エニックスも出資するブロックチェーンを活用したゲームプラットフォーム「The Sandbox」やF1®の正式ライセンスを受けたブロックチェーンゲーム「F1® Delta Time」を開発する企業です。

今年9月2日にアニモカブランズは同社が開発する「F1® Delta Time」をはじめとしたモータースポーツゲームのユーティリティートークン「REVV」を発表しています。

また9月16日に日本の暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するコインチェック株式会社とアニモカブランズの「The Sandbox」が同ゲーム内で利用可能なNFT(ノンファンジブルトークン)の取扱いを目指して提携を発表しており、先日12月18日にコインチェックとアニモカブランズは「F1® Delta Time」において利用可能なNFTの取り扱いを目指して連携を発表しています。

コメント:大津賀新也(あたらしい経済)

(images:iStock/LeoTroyanski)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【6/28話題】ソラナの現物ETFが米国で初申請、デジタルガレージがNFT活用の神奈川県実証事業など

VanEck、米国初の「ソラナ現物ETF」をSECに申請。SOL価格も上昇、デジタルガレージ、NFT活用の神奈川県実証事業「かながわサイエンスサマー デジタルスタンプラリー」実施へ、米コインベースが決済インフラ「Stripe」と提携、イーサL2「Base」のUSDC対応、米State StreetがGalaxy Digitalと提携、新たなデジタル資産ETF立ち上げへ、韓国暗号資産VCハッシュド、アブダビに進出=報道、コインベースなど主要取引所にイーサL2の「Blast(BLAST)」上場、バイナンス、UAE居住ユーザーをグローバル版から「Binance FZE」へ移行開始、中南米最大デジタル銀行NubankがLightsparkと提携、ライトニングネットワークとUMA導入へ

Sponsored