欧州中央銀行理事がデジタル決済革命やデジタル・ユーロに関する意見を表明

欧州中央銀行理事がデジタル決済革命やデジタル・ユーロに関する意見を表明

欧州中央銀行(ECB)の理事であるファビオ・パネッタ(Fabio Panetta)氏がステーブルコイン、デジタル決済、デジタル・ユーロに関するスピーチを11月27日にブンデス銀行主催のオンラインカンファレンスで行った

ファビオ・パネッタ氏は「デジタル・ユーロは、デジタル決済手段の効率性と中央銀行の貨幣の安全性を兼ね備えたものになるでしょう。デジタル・ユーロは現金に取って代わるものではなく、現金を補完するものとなるでしょう。これら2種類の通貨が一緒になれば、すべての人が利用できるようになり、選択肢が広がり、シンプルでコストのかからない支払い方法へのアクセスが可能になります」と語っている。

現在、欧州中央銀行やヨーロッパの各国中央銀行はデジタル・ユーロ発行に向けて主に4つの項目について調査している状態のようだ。その4つの項目とは「(1)中央銀行のリアルタイムの少額決済を利用目的とする決済システムTIPS(TARGET Instant Payment Service)が数億人規模の顧客を抱えるシナリオへのサポート可能性、(2)中央集権システムと分散型台帳技術(DLT)の間の相互運用性、 (3)電子的なアイデンティティを持つ決済専用ブロックチェーンの利用可能性、(4)プライバシーを保証するオフライン取引のための適切なハードウェアデバイスの検討」である。

結論としてファビオ・パネッタ氏は「デジタルトランスフォーメーションは金融セクターに革命を引き起こしており、それはイノベーションをもたらすが、同時にリスクももたらすでしょう。特にビッグテック企業やステーブルコインは欧州の金融システムを混乱させる可能性があります。そしてそれらは便利で効率的な決済ソリューションを提供する一方で、競争、プライバシー、金融の安定性、さらには金融主権をも脅かすリスクがあります。私たちの政策はデジタル危機に対する強力な政策反応を提供するものです。私たちは欧州の人々や企業の進化するニーズによりよく応えることができる、弾力性があり、革新的で多様性に富み、競争力のある決済環境のための条件を創出したいと考えています。私たちは安全で汎欧州のインスタント・ペイメントシステムを推進しています。危機に瀕しているのは、貨幣の未来に他なりません。プライベートマネーがデジタル化する中で、国家の通貨も再発明する必要があります。そのためには中央銀行の資金があらゆる状況下で利用可能な状態を維持する必要があります 。もちろん現金の形ではありますが、デジタル・ユーロとしての可能性もあります。私たちは人々が迅速で安全、包括的でシームレスな支払いへの期待に妥協することなく、自分の好みの支払い方法を選択できるようにしたいと考えています。これが現在の私たちの目標であり、今後も私たちの目標であり続けるでしょう」と述べている。

編集部のコメント

ファビオ・パネッタ氏は欧州全体の現状の課題として、欧州のカード決済市場は欧州以外のグローバル企業のカードスキームに支配されていることを挙げています。欧州ではカード取引やオンライン決済などの一部のセグメントでは市場が高度に集中しており、外国のプロバイダーへの依存度が高まっている状態のようです。つまり現在欧州の消費者は非競争的な価格設定にさらされる可能性を秘めており、決済システムの回復力が低下し、欧州当局が決済プロセスのコントロールを行使する能力が弱まる可能性も存在しています。このような危機に対して、欧州中央銀行らはデジタル・ユーロの発行と流通が改善策になるのではないかと考えているようです。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:iStock/Who_I_am・jauhari1・bakhtiar_zein)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【12/20話題】NTTドコモのERC6551搭載ゲームβ版、「暗号資産を国民経済に資する資産とするための緊急提言」正式承認など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored