米金融犯罪執行ネットワーク(FinCEN)が暗号資産の資金洗浄サービスの提供者ラリー・ディーン・ハーモン氏へ約63億円のペナルティを要求

米金融犯罪執行ネットワーク(FinCEN)が暗号資産の資金洗浄サービスの提供者ラリー・ディーン・ハーモン氏へ約63億円のペナルティを要求

金融犯罪執行ネットワーク(FinCEN)が銀行秘密保護法(BSA)とその施行規則に違反したとして、暗号資産の資金洗浄・ミキシングサービスを提供するヘリックス(Helix)とコイン・ニンジャ(Coin Ninja)の創設者兼管理者のラリー・ディーン・ハーモン(Larry Dean Harmon)氏へ約63億円(6,000万ドル)の民事上のペナルティを課したことを10月19日に発表した。 ミキシングサービスとはウォレット内の暗号資産のトランザクションを分けることで匿名性を高めるサービスのこと。

ハーモン氏は2014年から2017年までHelixを無登録のマネーサービス事業者(MSB)として、2017年から2020年までCoin Ninjaを運営していた。 現在Helixの運営に関連して、金銭商品ロンダリングの共謀と無免許送金ビジネスの運営の容疑でコロンビア特別区の米国連邦地方裁判所で起訴されているとのこと。

2014年6月から2017年12月まで、Helixは顧客のために122万5000件以上の取引を行い、約328億円(3億1100万ドル)以上の送受信を行った暗号資産ウォレットアドレスと関連していたとのこと。 FinCENの調査ではHelixを通じて少なくとも356,000件のビットコイン取引が確認されていて、 ハーモン氏はビットコインの資金洗浄サービス提供のためHelixを運営し、顧客が匿名でドラッグ、銃、児童ポルノなどの支払いをする方法として、インターネットのダークウェブ上でサービスを宣伝していた。 さらにFinCENの調査では、ハーモン氏が故意に銀行秘密法で認められた企業として登録し、プログラムや報告要件に違反していた。また麻薬密売業者、偽造業者、詐欺師やその他の犯罪者と取引を行っていたことも明らかになった。

編集部のコメント

9月にFinCEN文書が流出したことによって、FinCENが世界的に著名な金融機関であるHSBC、JPモルガン、バンク・オブ・アメリカ、シティバンク、バークレイズ銀行、ドイツ銀行などがテロリストや犯罪者らの資金取引を認めて取引を行っていたことが明らかになっています。ブロックチェーン技術の浸透により、FinCENやその他機関は金融取引分析を行うためのデータを獲得しやすくなり、違法な金融取引を減少させていけるのではないでしょうか。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:iStock/(liuzishan・a-image・AliseFox)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した