米Coinbase(コインベース)の取締役会のオブザーバーにa16z共同創業者マーク・アンドリーセン氏が参加

米Coinbase(コインベース)の取締役会のオブザーバーにa16z共同創業者マーク・アンドリーセン氏が参加

米暗号資産(仮想通貨)取引所Coinbase(コインベース)の取締役会にa16z(アンドリーセンホロウィッツ)の共同創業者であるMarc Andreessen(マーク・アンドリーセン)氏がボードオブザーバーとして参加したことをコインベースの公式ミディアムによって同社CEO兼共同創業者であるBrian Armstrong(ブライアン・アームストロング)氏が8月31日に発表した。

またアンドリーセン氏の他、コインベース取締役会には米国フードデリバリー企業のDoorDash(ドアダッシュ)の幹部Gokul Rajaram(ゴクル・ラジャラム)氏がシリーズCの取締役として参加したことも併せて同日に発表されている。

a16zはアンドリーセン氏と同じく共同創業者であるBen Horowitz(ベン・ホロウィッツ)氏と共に2009年に設立されたベンチャーキャピタル(VC)で、Skype、Facebook、Airbnb、Twitter、Lyftなどに初期段階から投資を行い、コインベースを始めブロックチェーン関連企業にも積極的に投資を行っているVCだ。

ゴクル・ラジャラム氏は過去にFacebookの広告プロダクトディレクターやSquareのプロダクトエンジニアリングのリーダーを務めてきた人物。同氏は現在PinterestとThe Trade Deskの取締役も兼任をしている。

また今回アンドリーセン氏とラジャラム氏が取締役会に参加したことで、7年間コインベースのオブザーバーだったChris Dixon(クリス・ディクソン)氏が退任し、今までシリーズC取締役だったBarry Schuler(バリー・シューラー)氏はボードオブザーバーに移行するとのことだ。

編集部のコメント

アンドリーセン氏が今回就任したボードオブザーバーとは、取締役会に参加する権利は持つものの、投票する権利は持たないポジションの事です。この制度はVCがオブザーバーとして投資先の企業の取締役会に社員を送り込み、議決権はないが議論には参加して企業経営に積極的に関与しようとするものです。

アンドリーセン氏がボードオブザーバーとしてコインベースに関わることは、今後のコインベースの経営にも影響を及ぼすと思われます。またアンドリーセン氏のコインベースに対する力の入れ具合も伺えます。

あたらしい経済編集部では、ニューヨークのブロックチェーンメディアTheBlockが公開した記事「a16z(アンドリーセン・ホロウィッツ)が投資しているクリプト企業27社まとめ」を和訳して公開しています。併せてご覧ください。

コメント:大津賀新也(あたらしい経済)

(images:iStock/null・Nattapon-Kongbunmee)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/11話題】トランプ大統領がDeFi課税ルールを撤回、金融庁が暗号資産を2類型にする規制提案など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

OKXとStandard Charteredが暗号資産担保プログラム開始、Franklin Templetonが1号ファンドに

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所OKXが、スタンダードチャータード(Standard Chartered)銀行と共同で、暗号資産およびトークン化されたマネーマーケットファンド(MMF)をオフエクスチェンジ(取引所外)の担保として活用できる「担保ミラーリングプログラム(Collateral mirroring programme)」の開始を4月10日に発表した