日本銀行が「中銀デジタル通貨が現金同等の機能を持つための技術的課題」と題するレポートを公開

日本銀行が「中銀デジタル通貨が現金同等の機能を持つための技術的課題」と題するレポートを公開

日本銀行が「中銀デジタル通貨が現金同等の機能を持つための技術的課題」と題するレポートを公開した。

レポートで中央銀行デジタル通貨(CBDC)が現金同等の機能を持つためには「ユニバーサルアクセス(Universal access)」と「強靭性(Resilience)」という2つの特性をどのように備えさせるかを議論・実証することが極めて重要だと記載されている。

ユニバーサルアクセスとは誰もがいつでも何処でも、安全で確実に利⽤できる決済⼿段であること、強靭性とは通信・電源の途絶への耐性も備えられていることだと、レポートでは記載されている。

そして中銀デジタル通貨(CBDC)は管理主体、情報の記録方法、情報の管理場所の3つの項目によってそれぞれ特性があるとのこと。管理主体は中央管理型、分散管理型の2パターン。情報の記録方法は口座型、トークン型の2パターン。情報の管理場所はリモート型、ローカル型に分けられるとのこと。

レポートではオフライン決済について詳しく議論され、記載されている印象をがある。なおオフライン決済の具体例としてケニアのパイロットプログラム「DigiTally」の考察も行われている。

オフライン決済について議論されていた理由は、既存の民間セクターの決済システムがオンライン決済のみに対応されているケースが多いからだ。オフライン環境下では台帳管理者が取引を確認できないため、ユーザーの端末を用いて決済ファイナリティをいかに安全、確実、速やかに確保するか、その仕組みが重要になるとのことだ。

そしてオフライン決済に必要な機能として、⾦銭的価値の安全な保蔵、ユーザー間の情報伝達、保有者と端末の認証、決済指⽰、電⼒の確保の5つがレポートに上げられている。ただCBDC のオフライン決済の実⽤化に当たっては、実装⾯における技術的な課題だけではなく、セキュリティ確保のためのセーフガードなどCBDC の設計・ 運⽤上の課題、さらにはプライバシーの確保やAML/CFT(マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策)への対応といったコンプライ アンス上の課題も重要になるとのこと。

今後⽇本銀⾏としては実証実験等を通して、技術⾯からみた実現可能性(フィージビリティ)を確認していくとともに、海外中銀や内外の関係諸機関と連携をとりながら、CBDCに関して検討を進めていく⽅針とのことだ。

編集部のコメント

「中銀デジタル通貨が現金同等の機能を持つための技術的課題」と題するレポートは網羅的で、具体的に深く考察されていて素晴らしいものでした。日本銀行による中央銀行デジタル通貨(CBDC)の実現可能性の高さを感じされる内容でした。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済編集部)

(images:iStock/stockdevil・antoniokhr・PrettyVectors)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【9/6話題】テレグラムCEOが逮捕後初の声明、トランプが米国を「暗号資産とBTCの世界的中心地」にすると宣言など(音声ニュース)

テレグラムCEO、逮捕後初の声明発表。同社使命に同意できない国からは撤退の意志も、トランプ、米国を「暗号資産とBTCの世界的中心地」にすると宣言。イーロンマスクと共に米政府財務監査行う姿勢も、スイ(SUI)、機関投資家向け米ドルステーブルコイン「AUSD」利用可能に、モジュラーブロックチェーン「Elixir」、最終テストネット公開、EigenLayer、メジャーアップデート「アイゲンポッドアップグレード」導入、FlowがEVM対応開始、メタマスクでも利用可能に、TONブロックチェーン、総トランザクション数が10億件を突破、半数は3か月、Penpieで27Mドルの不正流出、Pendleは105Mドルの保護に成功

Sponsored

暗号資産決済Mercuryoがマルチチェーンデビットカード提供開始、マスターカードと提携で

暗号資産(仮想通貨)決済プラットフォーム「マーキュリョ(Mercuryo)」が決済大手の米マスターカード(Mastercard)と提携し、ノンカストディアル型のウォレットから暗号資産を直接使えるマルチチェーンデビットカード「スペンド(Spend)」の提供開始を9月5日発表した