ステイクテクノロジーズが独自パブリックブロックチェーンPlasm Networkのメインネットローンチを発表

ステイクテクノロジーズが独自パブリックブロックチェーンPlasm Networkのメインネットローンチを発表

ステイクテクノロジーズ株式会社が、同社開発のパブリックブロックチェーンPlasm Network(プラズムネットワーク)をローンチしたことを5月8日発表した。

Plasm Networkはステイクテクノロジーズが開発する日本発のレイヤー1パブリックブロックチェーンだ。

Plasm Networkには、ブロックチェーンのスケーラビリティ問題を解決するために、レイヤー1のPlasm Network上にレイヤー2ソリューションが実装されている。またPlasm NetworkはWeb3財団、Parity Technologies社の開発するパブリックブロックチェーンであるPolkadotに接続される予定となっている。

Polkadotは異なるブロックチェーンを接続するブロックチェーンであり、ブロックチェーンの課題の一つでもあるインターオペラビリティ(相互運用性)を解決する。Plasm NetworkはPolkadotにレイヤー2ソリューションを提供することによってスケーラビリティの問題を解決し、Polkadotに接続することによってEthereumやBitcoinなどの異なるブロックチェーンとのインターオペラビリティの担保をする。

Polkadotはアメリカや中国、欧州など世界63拠点にあるノードが参加者により運営されており、Plasm NetworkはPolkadotに接続予定のブロックチェーンの内、現時点で世界3番目に大きなネットワークを形成しているとのこと。

また同社はメインネットローンチ発表の他、Web3財団の主催するWeb3 Bootcampに選出されたことも併せて発表した。

Web3 Bootcampは、中国のWanxiang Blockchain Labs(ワンシャンブロックチェーンラボ)やNew Chainbaseの支援の元、アジアのWeb3.0企業を対象にWeb3財団が中国で開催するインキュベーションプログラム。

Web3 Bootcampにはアジアで15社が選出されている。同プログラムの対象期間は6ヶ月で期間中には技術的な支援、資金調達の支援、ネットワークの提供などの支援を得ることができるとのことだ。

同社代表取締役社長である渡辺創太氏は「弊社は同時期にUC Berkeleyの主催するブロックチェーンアクセラレーションプログラムにも採択されており、中国とアメリカで会社とプロダクトのプレゼンスを向上させていく予定です。海外で培ってきた知見や技術を国内企業むけに提供するサービスも開始しており、日本、中国、アメリカの3拠点でパートナーと共に引き続き勝負していきたいと考えています(一部略)」とコメントをしている。

また同社CTOである山下琢巳氏は「Plasm Network は次のフェーズへと移ります。2020 Q4を目標にPolkadotに接続しホワイトペーパーにあるすべての機能を有効にします。Plasm Network の今後の発展にご期待、そしてお付き合いして頂ければ幸いです(一部略)」とコメントをしている。

編集部のコメント

Web3財団はEthereumの共同創業者兼CTOであるGavin Wood(ギャヴィンウッド)氏が中心となるブロックチェーン財団であり、ブロックチェーンを用いて次世代のWebであるWeb3.0の実現を目指している団体です。

またParity TechnlogiesはGavin Wood氏が中心となる株式会社で、Polkadotの開発を主導しています。Parityが開発したEthereumのクライアントであるParity Ethereumは、Ethereum開発の最も重要な開発者ツールの1つとなっています。

ステイクテクノロジーズ株式会社は4月にパリティテクノロジーズ(Parity Technologies)のサブストレートデリバリーパートナー(Substrate Develiey Partners)に世界初の認定されたことを発表しています。1月に同じくパリティテクノロジーズの主導の最先端プロジェクト支援プログラム(Substrate Builders Program)において、第1期メンバーに採択されています。また昨年はWeb3財団が進める金銭・技術的な支援プログラムに国内最多の3度目の採択を果たし、また3月にはカルフォルニア⼤学バークレー校(UC Berkeley)が主催するブロックチェーンアクセラレーションプラグラムに⽇本初で採択をされています。元BUIDLのヴァイスプレジデント宇野雅晴氏も4月1日よりステイクに参画しています。

Plasm NetworkはPolkadotの公式なライトペーパーに記載、プロダクト事前参加申し込みでは世界中から31日間で16,783 ETH(約3億円)がステイクの作成したスマートコントラクトにロックされるなどグローバルで知名度を向上させています。

Plasm Networkのメインネットローンチによって、今後同社がますます世界から注目する企業になることを期待しています。

コメント:大津賀新也(あたらしい経済)

(images:antoniokhr,liuzishan)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した

【11/21話題】ビットコイン9万6000ドル突破、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設検討かなど(音声ニュース)

ビットコイン9万6000ドル突破、トランプの政策に期待、トランプ陣営、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設を検討か=報道、アスター、新ロードマップ「Astar Evolution Phase 1.5」発表、ASTRがオプティミズムスーパーチェーン進出へ、オンチェーン分析のArkham、米国で暗号資産の現物取引所立ち上げへ、コインベースウォレットが「USDC Rewards」導入、保有だけでAPY4.7%、韓国最大の野党、暗号資産課税の免除額引き上げの改正案を提出=報道、FTX元幹部ゲイリー・ワン、暗号資産詐欺事件で実刑を免れる、韓国大手の暗号資産取引所Upbit、「ジャスミーコイン(JASMY)」取り扱い、コインベースにミームコイン「Floki(FLOKI)」上場へ、ジェミナイ、フランスで正式にサービス展開、ビットフィネックス証券、エルサルバドルで「トークン化米国債券」提供へ、21シェアーズ、「Ethereum Core ETP」にステーキング機能追加、EVM互換のL1ブロックチェーン「Monad」、テストネットを段階的に公開へ、1SECと丸井グループが資本提携、ブロックチェーン活用の新しいファンエンゲージメントモデル構築で

Sponsored