(Fintertech川浪氏コメントあり)大和証券の合弁会社であるFintertech社が「デジタルアセット担保ローン」サービスを開始

(Fintertech川浪氏コメントあり)大和証券の合弁会社であるFintertech社が「デジタルアセット担保ローン」サービスを開始

大和証券グループ本社とクレディセゾンの合弁会社であるFintertech株式会社が暗号資産を担保に法定通貨を融資するサービス「デジタルアセット担保ローン」を開始したことを発表した。

このサービスの目的は、法人もしくは個人事業者を対象にビットコイン(BTC)を担保として法定通貨を融資することで、暗号資産の将来性に期待する長期保有者の方々の資金需要に応えること。

このサービスの概要は「融資対象:法人、個人事業者、貸付利率:実質年率 4.0%~8.0%、担保対象:BTC(担保掛目50%)、保証人不要、融資額:1000万円以上100万円単位、契約期間:1年(ロールオーバーあり)、契約形態:極度方式基本契約、返済方式:元利一括返済方式(返済回数1回)、遅延損害金:年率15.0%、オプション:担保暗号資産による弁済可能」となっている。そして、資金の融資に際しては所定の手続き・審査が必要となる。

あたらしい経済編集部はFintertech社ストラテジーグループの川浪創氏へ「Fintertech社だからこそ、仮想通貨担保のレンディングサービスでできることはなんでしょうか?

大和証券のような大手金融機関は、暗号資産に対してどのような見識を持っているのでしょうか?

その他の金融機関は暗号資産に対してどう取り組むべきでしょうか?」と質問を投げかけた。

質問に対して川浪氏は「レンディングはモノの貸し借りですので、相手方をどれだけ信用していいか、言い換えると相手先がどれだけデフォルトしないかの見極めが非常に重要です。それはこの度スタートさせていただきました仮想通貨担保ローンビジネスでも同様です。

Fintertechは大和証券グループとクレディセゾンのジョイントベンチャーですので、その信用力を活用できるということが、他社との大きな違いと考えています。また親会社の盤石な財務基盤を活用し、融資に対する金利も競争力があるものを提供いたします。

そして大手金融機関も仮想通貨・ブロックチェーンへの見方は変化しています。それは、LibraとCDBCに対する議論が活発化したこと、セキュリティートークンに対しても各金融機関、コンソーシアムで議論がすすんでいるからです。

つまり、大手金融機関も仮想通貨を確かな金融資産の一つとして考えています。だからこそ、仮想通貨を担保とするサービスを開始する運びとなりました。 そしてブロックチェーン技術に対しても、すこし前は”本当に金融で使われる技術なの?”と聞かれることがありましたが、今では今後使われることが高い技術という理解になっていると思います」とコメントしてくれた 。

さらに川浪氏は「他の金融機関へのアドバイスとしては、暗号資産業界は技術的な進歩とトレンドの変化が早いため、学習コストが高いです。情報収集だけで体力がつきてしまうことがあります。なのでレポートなどを活用することがPOCを超えてプロダクトリリースへの近道だと私は思っています」と答えてくれた。

編集部のコメント

Fintertech株式会社のブログポストによると、仮想通貨担保ローン市場は2018年秋からスタートしたビジネスにも関わらず、直近の市場規模は5000億円程度とのことです。

あたらしい経済編集部は、大手金融機関の合弁会社であるFintertech社が仮想通貨レンディングサービスを開始したことは非常に業界にとって大きな意義があると考えています。

なぜなら、すでに信頼ある企業がブロックチェーン領域にアクションを起こすことで、他の金融機関もブロックチェーン・暗号資産領域へ関心が広がる可能性あるからです

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済編集部)

イメージ:dalebor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【11/15話題】DMM CryptoのSeamoon Protocolが中止、FBIがポリマーケットCEO宅を捜索など(音声ニュース)

DMMのweb3事業「Seamoon Protocol」がプロジェクト中止、フランクリン・テンプルトン、「オンチェーン米国政府マネーファンド」をイーサリアムに展開、FBIが「ポリマーケット」CEO宅を家宅捜索、携帯電話や電子機器を押収、英レボリュート、暗号資産取引プラットフォーム「Revolut X」をEU30カ国に拡大、テザー、幅広い資産のトークン化プラットフォーム「Hadron by Tether」提供開始、コインベースがユートピアラボ買収、「Coinbase Wallet」のオンチェーン決済機能拡充へ、イーサL2「リネア」、ガバナンス分散化に向け非営利団体を設立、LINEA発行へ、イーサリアム研究者、コンセンサス層の再設計で「Beam Chain」提案

Sponsored

イーサL2「リネア」、ガバナンス分散化に向け非営利団体を設立、LINEA発行へ

イーサリアム(Ethereum)レイヤー2(L2)スケーリングソリューション「リネア(Linea)」が、同ネットワークをサポートするスイス拠点の非営利団体「リネアアソシエーション(Linea Association)」の設立と、2025年第1四半期にガバナンストークンLINEAの発行予定を11月13日発表した