HashPortがEXPOトークンをリリース
ブロックチェーン関連事業を行う国内企業HashPort(ハッシュポート)が、大阪・関西万博における決済に利用可能なブロックチェーンを活用したトークン「EXPOトークン」のリリースを4月16日に発表した。なおHashPortは、大阪・関西万博の運営参加協賛のブロンズパートナーである。
「EXPOトークン」は、1コインを1円として決済に利用可能なトークンだ。大阪・関西万博に関わる様々な活動への参加を通じて獲得可能とのこと。獲得した「EXPOトークン」は、HashPortが開発・提供するアプリ「EXPO2025デジタルウォレット」から大阪・関西万博の独自の電子マネーサービスである「ミャクぺ!」にチャージすることで、全ての「Visaのタッチ決済」や「iD」に対応した店舗で利用可能だという。万博会場内の「EXPO2025デジタルウォレットパーク」内での施設利用やコンテンツの体験をする際の支払いとして「EXPOトークン」の利用も想定しているとのことだ。
また「EXPOトークン」は、「EXPO2025デジタルウォレット」で発行される個人情報に紐づいたSBT(譲渡不可NFT)「SBTデジタルパスポート」を発行したユーザーおよび事業者間のみで移転が可能だという。これによりトークン流通の安全性を担保するという。なお「あたらしい経済」編集部がHashPortに確認したところ同トークンは、AptosNetwork(アプトスネットワーク)上に発行されるとのことだ。
さらに5月以降には、海外の万博来場者向けに「EXPOトークン」とステーブルコインの交換機能も提供予定だという。対応するのは米ドル建てステーブルコイン「USDC」で、AptosNetwork上で発行されたものになるとのことだ。
また大阪・関西万博の開幕を記念し、「EXPO2025デジタルウォレット」では総額1,000万円分の「EXPOトークン」のエアドロップ(無償配布)を行うという。
4月16日から6月30日までの期間にてアプリの新規登録者および紹介者の双方に、もれなく50EXPOトークン(50円相当)を付与するとのこと。また友人・知人にアプリを紹介することで、紹介人数に応じてより多くのEXPOトークンが獲得可能だという。最大で100人の紹介で5,000EXPOトークンを獲得できるとのこと。
さらに同キャンペーンでは20人以上を紹介したユーザーの中から抽選で10名に10万EXPOトークンが当たる特典も用意しているとのことだ。
※以下2025.4.16 15:15追記
「あたらしい経済」編集部がHashPortに対し、「EXPOトークン」が万博期間内でのみ使用・発行されるものなのか取材したところ、「現状は未定ですがリブランディングして活用する可能性はあります」との回答を得た。
参考:HashPort
画像:iStocks/berya113・PIXTA