TEAMZ Web3/AI Summit 2025が4/16・17開催
株式会社TEAMZが主催するWeb3/AIカンファレンス「TEAMZ Web3 / AI SUMMIT 2025」が4月15日と16日の2日間で開催される。
当日の会場は昨年と同様に、東京の虎ノ門ヒルズフォーラムとなる。15日・16日両日ともに9:00~18:00まで開催予定だ。
同カンファレンスは、日本および世界のWeb3・AI業界の最前線を担う政府関係者、大手企業、スタートアップ、投資家、エンジニア、コミュニティリーダーなどが一堂に会し、業界の未来について議論する場として、昨年に引き続き開催される。
同カンファレンスには国内外から5,000名以上が参加を予定。120名以上のスピーカーや100社以上の出展企業、ベンチャーキャピタル、コミュニティ、メディアが参加する。
メインステージでは基調講演やパネルディスカッションが行われる他、協賛企業による展示エリアも展開される。また専用のネットワーキングエリアには、新設されたインタビュースペースやVIPルーム、プライベートミーティングルームなども用意されてる。また期間中には、関連企業やコミュニティによるサイドイベントも開催される。
なお各イベントは英語と日本語で行われ、講演は両言語で翻訳が提供される。
主なセッションと登壇者
2025年4月16日
11:00-12:00 Web3・AIがもたらす新しい経済圏と社会の未来
AIとブロックチェーンの融合がもたらす新たな経済システムについて、業界のリーダーたちが議論します。日本のWeb3政策や企業の取り組みについても深掘りします。
登壇者
平井卓也(自民党広報本部長、デジタル社会推進本部長)
加納裕三(bitFlyer 代表取締役 CEO)
小田玄紀(日本暗号資産等取引業協会(JVCEA)代表理事(会長)、SBIホールディングス 常務執行役員)
大塚雄介(コインチェック株式会社 Executive Officer CBDO)
渡辺潤(SONY BLOCK SOLUTIONS LABS PTE.LTD. Chairman)
13:15-13:45 Web3 & AI投資の最前線 – 次世代テクノロジーがもたらす新たな機会と課題
Web3 & AI領域における投資トレンドと、投資家が注目するプロジェクトの特徴を議論。次世代の技術革新を牽引するスタートアップと投資家の視点を知ることができます。
登壇者
James Wo(DFG Founder&CEO)
Ryo Umezawa(VECTOR 新規事業開発本部兼海外M&A本部 本部長)
Aly Madhavji(BLOCKCHAIN FOUNDERS FUND Management partner)
田中章雄(INFINITY VENTURES CRYPTO Partner)
Lloyd Lee(HYPERITHM CEO)
2025年4月17日
10:45-11:15 Web3の未来に向けた大手企業の戦略:採用と課題
Web3時代における大手企業の戦略とは何か。ブロックチェーン、AIを活用した新規事業展開や人材採用の課題について、大手企業のキーパーソンが議論します。
登壇者
金森伽野(ソニー銀行株式会社 CX戦略推進官)
舘林俊平(KDDI株式会社 Web3 Promotion Director)
村田卓優(グリーホールディングス株式会社 Web3 Business Development Officer)
佐々木康宏(楽天ウォレット株式会社 CIO兼執行役員)
増澤晃(TV ASAHI 先進コンテンツ事業共同ディレクター(IoTvセンター))
13:00-13:45 日本におけるステーブルコインの未来とグローバル競争力
日本国内のステーブルコイン規制の現状と、グローバル市場との競争力について議論。金融機関やステーブルコイン関連企業がどのように取り組んでいるのか、今後の展望を深掘りします。
登壇者
池田 英樹(SBI VC TRADE 執行役員CTO)
朏 仁雄 (大阪デジタルエクスチェンジ株式会社 代表取締役社長)
児玉 健(EMURGO グループCEO)
白石陽介(DECIMA Fund 共同創業者 / JCBA 副会長)
中村 健太郎 (GMO-Z.COM TRUST COMPANY, INC. CEO)
安達 源 (株式会社ネットスターズ CFO)
15:00-16:00 Web3・AIがもたらす新しい経済圏と社会の未来
政治家や実業家、投資家が登壇し、Web3とAIの可能性について議論。技術革新がどのように社会を変革し、日本の経済成長に貢献できるのかを探ります。
登壇者
川崎ひでと(自民党 総務大臣政務官)
橋下徹(元大阪府知事・元大阪市長)
堀江貴文(実業家)
三崎優太(実業家・インフルエンサー)
國光宏尚(株式会社フィナンシェ 代表取締役 CEO)
16:00-16:45 Web3・AIのグローバル競争における日本のポジションと政策支援
Web3とAIの国際競争における日本の立ち位置を議論。政府の政策や規制、企業の取り組みを通じて、日本の競争力をどのように向上させるかを考察します。
登壇者
玉木雄一郎(国民民主党代表、衆議院議員)
小田玄紀(日本暗号資産等取引業協会(JVCEA)代表理事(会長)、SBIホールディングス 常務執行役員)
設楽悠介(あたらしい経済 編集長)
参加チケットについて
「TEAMZ Web3/AI Summit 2025」の参加にはチケット購入が必要だ。
チケットは「Booth Ticket」、「General Pass」、「VIP Pass」の3種類。オンラインでの購入は本日4月15日までとなっている。なお当日券も数量限定で販売予定だが、価格は割高となる。
販売価格は「Booth Ticket」は60ドル、「General Pass」は150ドル、「VIP Pass」は3,300ドルとなっている。各チケットは2日間有効で、ブースエリア・バーの利用が可能。「General Pass」はこれに加え、スピーカーステージとネットワーキングエリアへの入場が可能となる。さらに「VIP Pass」ではVIPラウンジへの入場とVIPディナーへの参加が可能となる。
なおこれらチケットは、同カンファレンスのメディアパートナーである「あたらしい経済」専用のチケット割引コード「ATA2025」を購入時に入力することで割引価格となる。
イベント概要
- 日付:4月16日(水)9:00~18:00・4月17日(木)9:00~18:00
- 場所:虎ノ門ヒルズフォーラム(東京・港区)
- 当日のアジェンダはこちら
- イベント登壇者はこちら
- チケット購入はこちらから
- TEAMZ Web3/AI Summit ウェブサイトはこちら