HODLer AirdropsでBABY取り扱い開始
国内暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスジャパン(Binance Japan)提供のローンチプールサービス「HODLer Airdrops」における暗号資産バビロン(BABY)の取り扱い決定が4月10日に発表された。国内における「HODLer Airdrops」取り扱い暗号資産はBABYで8銘柄目だ。
BABYの報酬受け取り対象者は、日本時間で3月7日9:00から3月13日8:59の期間中に、バイナンスジャパンの貸暗号資産サービス「Simple Earn」を通じて暗号資産ビルドアンドビルド(BNB)を寄託したユーザーとなる。
なおバビロン(Babylon)はビットコイン(Bitcoin)のステーキングプロトコル。ビットコイン(BTC)のセキュリティを活用してPoSブロッチェーンの安全性とスケーラビリティを向上させることを目的としたレイヤー1プロジェクトだ。バビロンでは4月10日にレイヤー1の「バビロンジェネシス(Babylon Genesis)」のメインネットを稼働開始している。
BABYは同ネットワーク上のネイティブトークンであり、同ネットワークのトランザクション手数料やステーキング、ガバナンストークンとしても機能する。
「HODLer Airdrops」とは
「HODLer Airdrops」は、バイナンスジャパンが昨年12月に発表した新サービス「Launchpool(ローンチプール)」に属するプロダクト。バイナンスプラットフォーム上で対象となる新規プロジェクトが上場する際に、「過去」の定められた期間にBNBを寄託していたユーザーを対象に、寄託したBNBの割合によって報酬が付与されるサービスとなっている。
同サービスでユーザーが獲得できる報酬については、バイナンスグローバルの「HODLer Airdrops」では新規プロジェクトが発行する新規トークンとなっているが、バイナンスジャパンが提供する日本国内向けのサービスでは、これらの新規トークンをBNBに変換したうえで寄託契約に対する利息としてユーザーのウォレットに配布される。
具体的には、指定期間中に同取引所既存の貸暗号資産サービス「Simple Earn」を通じて、ユーザーはBNBを寄託する必要がある。
プラットフォーム内の「運用」をクリックし、BNBを検索。「Simple Earn」の銘柄一覧の中からBNBを選択し「サブスクリプション」をクリックする。これにより今後の「HODLer Airdrops」の対象者となる。
ただし、ユーザーのBNBロック額の残高は1時間ごとにランダムに取得され、時間平均ロック額が計算されるという。この「HODLer Airdrops」プロジェクトでは、過去に遡った期間を対象にスナップショットとして計算されるという。
報酬については、市場レートを基にバイナンスジャパンが定める価格にてBNBに換算され、換算完了後にユーザーの現物ウォレットへ付与されるとのことだ。
これまで「HODLer Airdrops」ではアニメコイン(ANIME)、ベラチェーン(BERA)、ソレイヤー(LAYER)、マイシェル(SHELL)、ゴープラスセキュリティ(GPS)、バブルマップ(BMT)、パーティクルネットワーク(PARTI)が取り扱われてきた。
— Binance Japan
#BinanceJapan BABY HODLer Airdropsの対応を決定
HODLer Airdrops 第8弾: バビロン(BABY)
対象期間:2025年3月7日 09:00 (日本時間) から2025年3月13日 08:59 (日本時間)
報酬受け取り対象者:期間中にSimple Earnを通じてBNBを寄託されたユーザー
報酬:BNBで自動付与
HODLer… pic.twitter.com/1uygEBKvHu
(@_BinanceJapan) April 10, 2025
参考:バイナンスジャパン
画像:iStocks/Ninja-Studio