米コインベースに「ウェイファインダー(PROMPT)」上場

コインベースにPROMPT上場

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産ウェイファインダー:Wayfinder(PROMPT)の取り扱い開始を4月11日に発表した。

コインベースによるPROMPTの取り扱いは、コインベース(Coinbase:販売所)及びコインベースエクスチェンジ(CoinbaseExchange:取引所)で行われ、取引ペアはPROMPT/USDとなっている。ただし、コインベースのサービス提供地域のうち、一部の地域では取引が制限される可能性がある。

またコインベースで取り扱われるPROMPTは、イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2(L2)ブロックチェーン「ベース(Base)」のネットワーク上でサポートされるという。他のネットワーク規格のトークンをコインベースのアカウントに送信すると、資産が失われる可能性があるため注意が必要だ。

なおPROMPTは、新規銘柄や市場で取引量が比較的少ない銘柄に付けられる「Experimental label(実験的ラベル)」の対象となっている。このラベルは、市場の状況で取引量が増えた場合に削除される予定だ。

PROMPTは、パーミッションレス(許可不要)のブロックチェーン上でAIエージェントを実現するために設計された分散型プロトコルであるウェイファインダーのガバナンストークンである。またPROMPTは、取引手数料の支払いやステーキングにも活用できる。なお今月10日には、PROMPTのクレーム(請求)が開始された。

画像:iStock/Ninja-Studio

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/21話題】メタプラネットが約40億円でビットコイン追加購入、NTT DigitalがLukka Insightsを国内初導入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Astar Networkがトークノミクス最適化アップデート実施、ステーキング報酬の見直しなど

アスターネットワーク(Astar Network)で、ネットワーク上の利用状況に応じて、独自アスター(ASTR)の発行量が調整される「ダイナミック・トークノミクス(Dynamic Tokenomics)」モデルのアップデートがガバナンス提案を通じて実施された。アスターネットワークの公式ブログで4月18日に発表された