米SEC、Immutableの調査を措置無しで正式終了

SECがImmutableの調査を正式終了

web3ゲームプラットフォーム提供のImmutable(イミュータブル)が、米証券取引委員会(SEC)より受けていた調査が正式に終了決定したことを3月26日に発表した。

この件についてImmutableは、SECから強制措置を受けずに問題が終了したと伝えている。

同社は昨年10月、SECが企業・個人に対して、法的措置を講じる予定であることを通達する公式文書「ウェルズ通知(Wells Notice)」を受け取ったと発表していた。

その際の発表によると、その「ウェルズ通知」はImmutableの他、同社共同創業者のロビー・ファーガソン(Robbie Ferguson)氏とIMX Ecosystem Foundation(IMXエコシステム財団)を対象としたものだった。

なお通知には、同社による証券法違反と虚偽表示の疑いは具体的には示されていなかったという。そのためImmutableは、その対象が同社の独自トークン「IMX」の上場および非公開販売に関連したものであると考えていると伝えていた。

Immutableは、web3ゲームを開発、拡張するための包括的な開発者向けプラットフォーム「Immutable Platform」の開発・提供や、「Gods Unchained」、「Guild of Guardians」などの人気ゲームタイトルを擁する「Immutable Games」などを運営する、オーストラリア拠点の企業である。

調査・提訴の取り下げ続く

今回の動きは、SECが複数の暗号資産関連企業への訴訟や調査を終了した動きに続くものだ。

SECは2月24日、株式や暗号資産の取引アプリを提供する米ロビンフッド(Robinhood)の調査を執行措置なしで終了。また、NFTマーケットプレイス「オープンシー(OpenSea)」もSECによる調査が終了したと2月22日に発表した。

また大手暗号資産取引所バイナンス(Binance)への民事訴訟が、SECによって60日間保留されたことも2月13日に明らかになっている。

また、大手DEX(分散型取引所)「ユニスワップ(Uniswap)」運営のユニスワップラボ(Uniswap Labs)への調査が終了し、強制措置が取られないことも2月25日に発表された。

さらに大手暗号資産取引所のコインベース(Coinbase)については2月27日に、SECが同社に対して起こしていた訴訟を正式に取り下げ。そして3月19日にはSECによる米リップル(Ripple)社への控訴が取り下げられることが発表されている。

このような一連のSECの動きは、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領就任後の暗号資産規制整備推進の影響を受けている。

ジョー・バイデン(Joe Biden)前政権下でSECは、暗号資産業界への規制を強化し、コインベースやクラーケン(Kraken)といった業者をルール違反で提訴。業界からは、証券法に基づいたSECの監督の仕組みが不透明で、暗号資産独自のルールを確立すべきだとの不満がくすぶっていた。

トランプ政権下でSEC委員長代行に指名された共和党委員のマーク・ウエダ(Mark Uyeda)氏は1月22日、SECのコミッショナーであり「Crypto Mom(クリプトママ)」として知られるヘスター・ピアース(Hester Peirce)氏が主導する暗号資産の規制体系を整備するための専門チーム(タスクフォース)を結成。

SECによると、専門チームは議会が暗号資産関連法制を策定するのを支援し、米商品先物取引委員会(CFTC)など他の連邦機関や州、外国機関との調整に関与する役割も担う。 

またピアース氏は、暗号資産業界が長い間反対していた会計指針も撤廃している。

参考:イミュータブル
画像:PIXTA

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/28話題】イーサリアムPectraのメインネット実装が仮決定、ゲームストップ株急落、Seiが23andMe買収検討など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

バイナンスが「Vote to List」の第1弾選出、「MUBARAK」・「BROCCOLI714」・「TUT」・「BANANAS31」を取扱

海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)で、ミームコインであるムバラク:Mubarak(MUBARAK)、CZ'Sドッグ:CZ'S Dog(BROCCOLI714)、チュートリアル:Tutorial(TUT)、バナナフォースケール:Banana For Scale(BANANAS31)の4銘柄の現物取引が開始された。バイナンスが3月27日に発表した