KDDIとGuildQBが業務提携
KDDIとWeb3ゲームプラットフォーム「GuildQB(ギルドキュービー)」運営のSocial Finance Limited(ソーシャルファイナンスリミテッド)が業務提携したことが2月28日発表された。
この提携により、KDDI提供のメタバース・Web3サービス「αU(アルファユー)」と「GuildQB」が連携するローンチパッドサービスが提供されるとのこと。
「GuildQB」が運営するグローバルなWeb3コミュニティや有望プロジェクトとのネットワークと、KDDIの「αU」のウォレット・マーケットプレイス等の機能が組み合わさることで、「αU」ユーザーに対し新しいNFT体験とグローバルプロジェクトへのアクセスを提供するとのことだ。
なお、初回のプロジェクト公開は2025年3月以降を予定しているとのこと。
KDDIは昨年3月、アニモカブランズジャパン(Animoca Brands Japan)とWeb3分野で事業連携を開始したことを発表していた。
両社連携の第1弾として、ブロックチェーンゲーム「PHANTOM GALAXIES(ファントムギャラクシー)」のNFTをKDDI提供のNFTマーケットプレイス「αU market」にて販売していた。
2023年3月に始動した「αU」では、メタバースでエンタメ体験や友人との会話を楽しめる「αU metaverse」、360度自由視点の高精細な音楽ライブを楽しめる「αU live」、NFTとなるデジタルアート作品などの購入ができる「αU market」、暗号資産およびNFTを管理できる「αU wallet」、そして実店舗と連動したバーチャル店舗でショッピングができる「αU place」等が提供されている。
【プレスリリース公開】
— GuildQBGuildQB × KDDI 業務提携締結!
GuildQBはKDDIの「αU」と連携し、ローンチパッドサービスを共同提供開始!
αU walletから有望なNFTプロジェクトにシームレスにアクセス可能に!
詳細はこちらhttps://t.co/xbULZ7bkYe#GuildQB #KDDI #αU #NFT #Web3 #メタバース
(@GuildQB) February 28, 2025
画像:iStocks/Muhammad-Farhad