SteemitのSteemがハードフォークし新たにHiveが誕生

SteemitのSteemがハードフォークし新たにHiveが誕生

ブロックチェーンを活用したブログプラットフォーム「Steemit」で利用されているトークン(仮想通貨)Steemのハードフォークが3月20日に実施された。それに伴い新たなトークン「Hive」が誕生した。

今回のハードフォークの経緯としては、2月14日にトロン財団が「Steemit」を提供するSteemit Inc.との提携/買収を発表したことがきっかけとなった。これによってSteemitで発行されていた独自トークンであるSteemがトロンのブロックチェーンベースに移行されることになった。

SteemはコンセンサスアルゴリズムDPoS(Delegated Proof of Stake)を採用しており、多くのトークンを保有者がコミュニティ内での影響力を持つことになる。そのため「Steemit」コミュニティではトロン財団によりSteemが大量保有され分散性が損なわれることを懸念し、それらのトークンの投票権を凍結させるソフトフォークを提案、実装した。

それに対しトロン財団の「Steemit」チームは、Binance、Huobi Global、Poloniexなどで管理されていたトークンを使って投票権を確保しSteemブロックチェーンの支配を試みた。

トロン財団の公式medium「The Truth Behind “Steem Takeover”」によると、トロン財団はSteemをトロンベースに移行するためのハードフォークを実施。しかしその際に「Steemit」コミュニティ側が6,500万Steemを凍結していた。

Blocktradesの設立者で、Steemの委任者の一人のDan Notestein氏が、ハードフォークの計画を発表。それがコミュニティの賛同を得て、凍結されたSteemによってハードフォークが3月20日に実施された。

このハードフォークにより、従来の「Steemit」と類似したもう一つのチェーン、プラットフォームである「Hive」が生まれた。今後は「Steemit」「Hive」とそれぞれが独立した別のプラットフォームとして運営されていくことになる。

編集部のコメント

Steemitは2016年7月に設立された次世代型のSNSブログサービスです。Steemitの特徴として、テキスト情報がブロックチェーン上に書き込まれることで記事の履歴が消せないことと、記事の投稿や評価コメントなどをすることで報酬として独自トークンのSteemなどが得られることがあげれれます。

Steemitは、そもそも分散性を重視したプロジェクトであったわけですが、今回の一連の騒動を見ると改めて分散型のサービスを維持すること、そしてガバナンスの設計の難しさを考えさせられます。

コメント:大津賀 新也(あたらしい経済)

(images:Ilya-Boldenkov)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【11/15話題】DMM CryptoのSeamoon Protocolが中止、FBIがポリマーケットCEO宅を捜索など(音声ニュース)

DMMのweb3事業「Seamoon Protocol」がプロジェクト中止、フランクリン・テンプルトン、「オンチェーン米国政府マネーファンド」をイーサリアムに展開、FBIが「ポリマーケット」CEO宅を家宅捜索、携帯電話や電子機器を押収、英レボリュート、暗号資産取引プラットフォーム「Revolut X」をEU30カ国に拡大、テザー、幅広い資産のトークン化プラットフォーム「Hadron by Tether」提供開始、コインベースがユートピアラボ買収、「Coinbase Wallet」のオンチェーン決済機能拡充へ、イーサL2「リネア」、ガバナンス分散化に向け非営利団体を設立、LINEA発行へ、イーサリアム研究者、コンセンサス層の再設計で「Beam Chain」提案

Sponsored

イーサL2「リネア」、ガバナンス分散化に向け非営利団体を設立、LINEA発行へ

イーサリアム(Ethereum)レイヤー2(L2)スケーリングソリューション「リネア(Linea)」が、同ネットワークをサポートするスイス拠点の非営利団体「リネアアソシエーション(Linea Association)」の設立と、2025年第1四半期にガバナンストークンLINEAの発行予定を11月13日発表した