分散型オーダーブック「Orderly Network」、EVM互換L1チェーン「Monad」と統合

Orderly NetworkがMonadと統合

分散型オーダーブックを提供する「オーダリーネットワーク(Orderly Network)」が、EVM(イーサリアムバーチャルマシン)互換のレイヤー1(L1)ブロックチェーン「モナド(Monad)」との統合完了を2月19日発表した。

「モナド」は、1秒間に最大1万件のトランザクション(10,000 tps)を処理でき、1日あたり10億件以上の処理能力を持つブロックチェーン。ブロックタイムは500ミリ秒で、ファイナリティ(最終確定時間)は1秒以内に達成されるため、トランザクションコストの削減が期待されている。

またEVMのバイトコードと完全な互換性を持ち、イーサリアム(Ethereum)向けに構築されたアプリケーションをコード変更なしで「モナド」へ移植できる。そして今月20日にはパブリックテストネットが稼働を開始した。

今回の統合により「モナド」エコシステム内のプロジェクトは、「オーダリーネットワーク」の流動性を活用したDEX(分散型取引所)やDeFi(分散型金融)アプリの構築が可能となった。

また「モナド」上の開発者は、「オーダリーネットワーク」が提供するSDK(ソフトウェア開発キット)を利用し、クロスチェーンの流動性を一元管理するオーダーブックに直接アクセスできるという。

なお「オーダリーネットワーク」のオーダーブック基盤アーキテクチャには、アルゴリズム取引を提供するウィンターミュート(Wintermute)や、オルタナティブ投資で主にデジタル資産を運用するセリーニキャピタル(Selini Capital)を含む20以上のマーケットメーカーが対応しているとのことだ。

オーダリーネットワークとは

「オーダリーネットワーク」は、ブロックチェーン全体の流動性を1つのオーダーブックに統合するオムニチェーン取引インフラを提供するプロジェクト。同プロトコルではレイヤーゼロ(LayerZero)のメッセージパッシング技術を活用し、取引時にトークンがチェーン間を移動する必要がないように設計されている。

現在「オーダリーネットワーク」では、イーサリアム(Ethereum)、ポリゴン(Polygon)、アービトラム(Arbitrum)、オプティミズム(Optimism)、ベース(Base)、マントル(Mantle)、アバランチ(Avalanche)、セイ(SEI)、モーフ(Morph)、ソニック(Sonic)などのEVMチェーンおよび非EVMチェーンであるソラナ(Solana)に対応している。

参考:オーダリーネットワーク
画像:iStock/ThinkNeo・Lidiia-Moor

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる