Operaが米国でApple Payで直接ビットコインやイーサリアムを購入できる機能を追加

Operaが米国でApple Payで直接ビットコインやイーサリアムを購入できる機能を追加

ノルウェー拠点のOpera Software ASAが、同社提供のWeb3ブラウザOperaにおいて、米国ユーザー向けにApple Payもしくはデビットカードを利用して直接ビットコインやイーサリアムを購入できる機能を追加したことを3月17日同社プレスリリースにて発表した。

Operaは、仮想通貨ウォレットを搭載しサードパーティ製のプラグインなしでDAppsを実行する機能を持つWebブラウザ。

今回発表のあった同機能は、OperaのAndroid版、iOS版、デスクトップ版(Windows.Mac.Linux)のすべてのブラウザで利用が可能となる。

同機能提供にあたりOperaは、米国の仮想通貨ブローカー企業であるWyreと提携。これによりOperaに搭載されているウォレットから、iOS版ではApple Payで、その他ブラウザではデビットカードでビットコイン(BTC)またはイーサリアム(ETH)を購入することができるようになった。

同機能によってユーザーは、最低1ドルから仮想通貨を購入でき、1日の上限は250ドルとなるようだ。

Wyre社のAppleデバイス向けソリューションは、Apple Payとシームレスに連携し、仮想通貨購入のためのアカウント作成には30秒もかからないとのこと。

なお同機能は、米国以外の国でも早急に対応する予定とのことだ。

編集部のコメント

Operaはウォレット搭載していることで、一部のブロックチェーンゲームをプレイする際にサードパーティーウォレットを介さずシームレスにプレイができ便利であるとの声もあがっています。さらにETHが直接購入できるとなれば、一つのブラウザで完結することになるので、さらにUIの向上が見込まれると考えます。日本では規制の問題で、この機能の早い段階での対応は難しいものとなりそうですが、今後日本でも同機能が追加されることを期待します。

コメント:大津賀 新也(あたらしい経済)

(images:dalebor)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる