ロビンフッド、スペインでローカライズ版「Robinhood Crypto」を提供開始

Robinhood Cryptoがスペインで提供開始

米ロビンフッド・マーケッツ(Robinhood Markets)が提供するEU(欧州連合)加盟国向けの「ロビンフッドクリプト(Robinhood Crypto)」が、スペイン居住者に提供開始された。ロビンフッドが公式Xアカウントで1月23日発表している。

これによりスペイン居住者は、ロビンフッドが提供する暗号資産(仮想通貨)取引やステーキング、リワード機能などをローカライズ版として利用できるとのこと。なお「ロビンフッドクリプト」は昨年からイタリア、ポーランド、リトアニアでも利用可能となっている。

ちなみに、EU加盟国向けに展開されている「ロビンフッドクリプト」では、記事執筆時点で42種類の暗号資産の購入、販売、保管が可能だ。このプラットフォームは2023年12月にEUでの展開を開始し、昨年5月にはステーキングサービスが導入され、昨年10月からは暗号資産の送金機能にも対応している。

また「ロビンフッドクリプト」はEUだけでなく、もともとは米国から提供開始されている。なお英国においては暗号資産の取り扱いのない「ロビンフッド」が昨年3月より展開されている。

画像:Reuters

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【3/28話題】イーサリアムPectraのメインネット実装が仮決定、ゲームストップ株急落、Seiが23andMe買収検討など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

バイナンスが「Vote to List」の第1弾選出、「MUBARAK」・「BROCCOLI714」・「TUT」・「BANANAS31」を取扱

海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)で、ミームコインであるムバラク:Mubarak(MUBARAK)、CZ'Sドッグ:CZ'S Dog(BROCCOLI714)、チュートリアル:Tutorial(TUT)、バナナフォースケール:Banana For Scale(BANANAS31)の4銘柄の現物取引が開始された。バイナンスが3月27日に発表した