イーロン・マスク率いる「DOGE省」、複数機関から訴訟受ける。公式サイト立ち上げも

複数機関から訴えられる

電気自動車会社テスラ(Tesla)のCEOで実業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏率いる「政府効率化省(Department of Government Efficiency:DOGE省)」が、複数の機関から訴えられていることが1月20日にメディア「インターセプト(The Intercept)」によって報じられた。

報道によれば、倫理監視団体「シチズン・フォー・レスポンシビリティ・アンド・エシックス(Citizens for Responsibility and Ethics)」と消費者保護団体「パブリック・シチズン(Public Citizen)」が「DOGE省」を訴えているという。

これら機関は、「DOGE省」が政府の諮問機関に関する透明性規則に従うまで閉鎖するよう、訴訟にて求めている。

また、非営利会員制組織「センター・フォー・バイオロジカル・ダイバーシティ(Center for Biological Diversity)」も「DOGE省」を訴えていると報じられている。

同組織はこの訴訟で「DOGE省に関連する行政管理予算局の全記録の開示を求めている」という。

また1月21日には、「DOGE省」の公式サイトが立ち上がった。

この公式サイトでは、「国民は大規模改革を支持した(The people voted for major reform)」というスローガンが表示されている。

なお同公式サイトの立ち上げ当初には、同局と同名のミームコインである「ドージコイン(DOGE)」のロゴがサイトのトップ画面に掲載されていた。しかし、記事執筆時点(2025年1月23日14:00)では別のイメージ画像に変更され、「ドージコイン」のロゴは取り下げられている。

参考:報道1報道2
画像:Reuters

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/2話題】三井住友FGらがステーブルコイン事業化の検討開始、メタプラネットとテザーがビットコイン追加購入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米資産運用会社VanEck、「ビルドアンドビルド(BNB)ETF」の登録申請をデラウェア州に提出

米資産運用会社VanEck(ヴァンエック)が、暗号資産(仮想通貨)ビルドアンドビルド(BNB)のETF(上場投資信託)「VanEck BNB ETF」の登録申請を、3月31日付で米デラウェア州国務省に提出した。デラウェア州国務省の法人検索ページで確認できる。申請番号は10148820