DeFiプロトコル「Pendle」、イーサL2「Base」に対応開始

PendleがBaseのネットワークに対応開始

DeFi(分散型金融)プロトコルのペンドル(Pendle)が、イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ネットワークのベース(Base)に対応開始したことを11月27日に発表した。

ペンドルは、利回りを持つ資産を元本と利回りの構成要素に分離し、ユーザーが固定または柔軟な利回りを獲得できるようにする利回り取引のプロトコル(yield-trading protocol)だ。現在同プロトコルの対応ネットワークとしてベースの他、L1のイーサリアムとBNBチェーン(BNB Chain)、L2ではアービトラム(Arbitrum)とOPメインネット(OP Mainnet)とマントルネットワーク(Mantle Network)がある。

記事執筆現在でベース上のペンドルでは、ロンバード(Lombard)によるビットコイン(BTC)のリキッドステーキングトークン(LST)「LBTC」や、コインベース(Coinbase)によるイーサリアムのLST「Coinbase Wrapped Staked ETH(cbETH)」、レンディングプロトコルのムーンウェル(Moonwell)上の「mcbBTC」および「mUSDC」のプールが提供されている。

参考:ペンドル

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【1/7話題】BackpackがFTX EU買収で欧州進出、SEIがバイナンスJPに国内初上場へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

チリーズ(CHZ)「Socios[.]com」がMiCA準拠でEU全域展開へ、ムーンペイら4社も

ファンエンゲージメントプラットフォーム「ソシオスドットコム(Socios.com)」が、マルタ金融サービス庁(MFSA)から完全な規制認可を取得し、EU(欧州連合)全域で「暗号資産(仮想通貨)市場規制法(MiCA)」に準拠した事業展開が可能となった。「ソシオスドットコム」を運営するチリーズ(Chiliz)が1月6日発表した