コインベース、ラップドビットコイン「cbBTC」をソラナに導入

cbBTCがSolana上で展開

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、ラップドビットコイン「cbBTC(Coinbase Wrapped BTC)」がソラナ(Solana)上に導入されたと11月7日発表した。

「cbBTC」は、コインベースが保有するビットコイン(BTC)に1:1で裏付けられている暗号資産だ。

発表によるとソラナに導入された「cbBTC」は、ソラナのトークン規格であるSPLトークン規格で発行されているとのこと。なおこの「cbBTC」は、コインベースがソラナ上で発行した初めてのトークンになるという。

これにより「cbBTC」は、「ジュピターエクスチェンジ(Jupiter Exchange)」や「ジト(Jito)」、「カミノファイナンス(Kamino Finance)」、「ドリフト(Drift)」、「レイディウム(Raydium)」、「オルカ(Orca)」、「メテオラ(Meteora)」、「フォニックス(Phoenix)」、「セーブ(Save)」、「マニフェスト(Manifest)」、「ループスケール(Loopscale)」といったソラナ上のDEX(分散型取引所)やDeFi(分散型金融)プロジェクトで利用できるとのことだ。

「cbBTC」は、9月12日よりイーサリアム及びコインベースが開発・運営するイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ネットワークであるベース(Base)にて展開されている。両ネットワーク上の「cbBTC」は、イーサリアムのトークン規格ERC-20に準拠している。

具体的にはBTCがコインベースアカウントからベースまたはイーサリアムのアドレスに送信されると、そのBTCは自動的に1:1で「cbBTC」に変換されるという。また、コインベースアカウントで「cbBTC」を受け取ると、その「cbBTC」は1:1BTCに変換されるとのことだ。

ソラナ上の「cbBTC」についても上記と同様の仕組みを取ると思われる。

画像:iStock/olegback・Who_I_am

関連ニュース

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる