米上場の医療機器メーカーSemler Scientific、BTC追加購入で合計保有数1,058BTCに

Semler ScientificのBTC合計保有数1,058BTCに

米ナスダック上場企業の医療機器メーカーであるセムラーサイエンティフィック(Semler Scientific)が、新たにビットコイン(BTC)の追加購入を実施したことを11月4日公表した。このことは同社の2024年第3四半期(7~9月)決算発表にて伝えられた。

今回セムラーサイエンティフィックは、第3四半期以降の営業キャッシュフローにて、47BTCを約300万ドル(約4.6億円)で購入したとのこと。これにより同社のビットコイン合計保有数は1,058BTCとなったという。なお購入総額は手数料と経費を含め7,100万ドル(約110億円)とのことだ。

セムラーサイエンティフィックがビットコイン購入を開始したのは今年5月28日からで、その際は総額4,000万ドル(約58.6億円)で581BTCを購入した。同社は、続けて6月6日に総額1,700万ドル(約24.6億円)で247BTC、6月28日に300万ドル(約4.4億円)で49BTC、8月5日に300万ドル(約4.4億円)で52BTC、8月26日に500万ドル(約7.7億円)で83BTCを追加購入している。

ビットコイントレジャリーズ(Bitcoin Treasuries)によると、記事執筆時点(2024年11月6日18:00)でセムラーサイエンティフィックのビットコイン保有数は上場企業の中で18位だ。

参考:セムラーサイエンティフィックビットコイントレジャリーズ
画像:PIXTA

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【3/31話題】Astar zkEVMがネットワーク停止、暗号資産を金融商品とする改正案は26年に国会提出かなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米ナスダック、グレースケールの「アバランチ(AVAX)投資信託」をETFとして上場申請

暗号資産(仮想通貨)運用会社グレースケール(Grayscale)が運営する暗号資産アバランチ(AVAX)の投資信託「グレースケール・アバランチ・トラスト(Grayscale Avalanche Trust)」の上場および取引開始に向け、米証券取引所「ナスダック(Nasdaq)」が3月27日付で米証券取引委員会(SEC)に提案書を提出した