Amazon QLDBがスマートコントラクト言語「DAML」をインテグレート

Amazon QLDBがスマートコントラクト言語「DAML」をインテグレート

Amazon Quantum Ledger Database (QLDB)がスマートコントラクト言語である「DAML」をインテグレートしたことが、Ledger Insightsによって明らかになった。このインテグレートは、Blockchain Techoonology Partnersによって行われた。

Amazon QLDB はフルマネージド型の台帳データベースで、信頼された中央機関が所有する、透過的でイミュータブルであり、暗号的に検証可能なトランザクションログを備えている。Amazon QLDB ではアプリケーションデータの変更すべてが追跡され、検証可能な変更履歴が長期間維持される。

BTPのCTOであるKevin O’Donnell(ケビン・オドネル)氏は「QLDBには、信頼できる中央集権化されたオペレーターや自然発生的な権威があるが、データが改ざんされないようにするための要件がまだ必要です。Amazon QLDB上でDAMLは、DAMLで表現できる力とAWSの耐障害性を組み合わせれば、解決しうるでしょう」とコメントしている。

Digital Assetのファウンダー兼CTOのShaul Kfir(シャウル・クフィル)氏は「QLDBを使用したBTP’s SExtant for DAMLは、運用上の工程管理費やセキュリティを損なうことなく、分散アプリケーションをシームレスに実行できました」とコメントしている。

編集部のコメント

Digital Assetのビジネスモデルは、様々なテクノロジープロバイダーと提携して、DAML言語のプロダクトを提供することです。提携先として、Hyperledger Sawtooth、Hyperledger Fabric、Corda、AmazonのQLDB、クラウドAuroraデータベース、VMware Blockchain、Google Cloudとなっています。

そして今回、Amazon QLDBへDAML言語がインテグレートされました。今後ともデータベースを管理するクラウド型のプラットフォームとの連携は、すすんでいくとあたらしい経済編集部は考えます。Digital Asset社は2月4日に、SalesForce Ventures、Saumsung Venture Investment CorpなどからシリーズCで出資を受けていて、資本政策、技術政策ともに活発になっていくのではないか、とあたらしい経済編集部は考えています。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:Aleksei_Derin,-dalebor)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/18話題】NTTデータとセキュリタイズJPのデジタル証券プラットフォーム、a16zがLayerZeroのZROを取得など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

a16z、登録投資顧問に対する「暗号資産カストディ規則」見直し提言

米大手ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)は、登録投資顧問(Registered Investment Adviser:RIA)が暗号資産(仮想通貨)を直接カストディ(自己保管)できるようにするため、米証券取引委員会(SEC)に対してカストディ・ルールの見直しを求める書簡を、4月9日に提出した

香港SFC、ChinaAMCの「イーサリアム現物ETF」にステーキング機能承認

香港証券先物委員会(SFC)が、中国資産運用会社チャイナアセットマネジメント(ChinaAMC)が運用する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)について、ステーキング機能の提供を承認した。ステーキング業務を担う暗号資産取引所OSLデジタル証券(OSL)が4月16日に発表した