テザーの米ドルステーブルコイン「USDT」、アプトス上で発行開始

USDTがアプトス上で発行開始

米ドルペッグのステーブルコイン「テザー(USDT)」が、アプトス(Aptos)のメインネット上で発行開始された。「USDT」発行元のテザー社(Tether Operations)およびアプトスを支援するアプトス財団(Aptos Foundation)が10月28日発表した。

アプトスは、Move言語を採用したレイヤー1ブロックチェーン。並列処理、パイプラインおよびモジュラー技術を用いて、安全かつ効率的なトランザクションの実行を可能としている。なおMoveは、メタ(旧:フェイスブック)が2019年に「リブラ(Libra)」として発足したステーブルコインプロジェクト「ディエム(Diem)」のチームが開発したスマートコントラクト言語だ。

今年8月に「USDT」のアプトス対応が発表されていた。なお「USDT」がMove言語チェーンに対応するのは初の事例となる。

現在「USDT」はアプトスの他、アバランチ(Avalanche)、イーサリアム(Ethereum)、ソラナ(Solana)、リキッドネットワーク(Liquid Network)、コスモス(Cosmos)、テゾス(Tezos)、トロン(Tron)、ニア(Near)、ポルカドット(Polkadot Asset Hub)、セロ(Celo)、トン(Ton)、アルゴランド(Algorand)、イオス(EOS)、オムニレイヤー(OmniLayer)、ビットコインキャッシュSLP(BCH-SLP)、クサマネットワーク(Kusama Network)に対応している。

ただしクサマ、ビットコインキャッシュ、オムニ、アルゴランド、イオスについては、新規発行が終了している。

またアプトスと同じくMove言語を採用するレイヤー1ブロックチェーンのスイ(Sui)は10月8日、米サークル(Circle Internet Financial)発行の米ドルステーブルコイン「USD Coin(USDC)」のネイティブ版トークンに対応開始している。「USDC」においてもMove言語に対応するのは初の事例となっている。

参考:アプトス
画像:iStocks/Liudmyla-Lishchyshyna

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【12/20話題】NTTドコモのERC6551搭載ゲームβ版、「暗号資産を国民経済に資する資産とするための緊急提言」正式承認など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored