ぷらっとホームら6社、Web3技術活用の日本酒流通の実証事業実施へ

ぷらっとホームらがWeb3技術活用の日本酒流通の実証事業

ぷらっとホームが事務局を務める「あたらしい日本酒体験のための流通パッケージングシステム推進協議会」が、真空技術とWeb3技術を活用したあたらしい日本酒体験創出と、日本酒サプライチェーンにおける輸送物流の効率化を目指す実証事業を開始すると10月23日発表した。

なお同実証事業は、食品等流通合理化促進機構の「令和5年度 物流生産性向上推進事業の補助事業」に採択されているとのこと。

実証事業の概要

発表によるとこの実証事業では、真空技術を用いた日本酒低温デリバリーシステムを使用し、輸送部分の物流効率を向上させるとともに、IoT技術を使用した状態モニタリングを行い、Web3技術で現実資産(RWA:Real World Assets)をデジタル化するという。これにより資産の利用効率を高め、日本酒の生産から消費まで、蔵元から消費者までのサプライチェーンを通じた顧客価値の創出とあたらしい顧客体験の提供の実現を目指すとのこと。

具体的にまず同実証事業では、日本酒流通の「効率」「品質」「コスト」に耐えられるあたらしいパッケージおよびITシステム(新パッケージングシステム)を開発するという。IoT技術を用いて重量データを集約し、残量が少なくなった拠点に配送するシステムを構築することで、流通を効率化するとのこと。

またIoT技術と積算温度インクラベルを活用し、製造元からの流通・最終需要家到着までの個品トレーサビリティを実現するという。これにより個品がどのような状況にあるかを検知することで、製品の品質管理及び衛生管理を高度化、透明化するとのこと。

さらに、純米・生・微発泡・低アルコール・低温提供といったあたらしいタイプの日本酒需要にあわせ、あらたな消費ニーズに適合したあたらしいタイプの日本酒パッケージングシステムを開発し、輸送の実証を行うとのことだ。

このような取り組みにて、消費者や売り手に対して鮮度や温度への積極的な提案を促すパッケージングシステムを生み出すことで、従来には実現できなかったあたらしいタイプの日本酒の消費提案を実現することを目指すとのことだ。

今回の実証事業は、同評議会メンバーであるぷらっとホームの他、秋田清酒、秋田県酒類卸、インターホールディングス、松井酒造、三井住友海上火災保険の5社が実施している。その中でインターホールディングスが真空サーバー・真空容器を提供する他、ぷらっとホームは、IoTプラットフォームとWeb3技術「ThingsToken」を提供するという。

「ThingsToken」は、現実世界の資産をブロックチェーン上に仮想化できるトークンシステム及びその技術。同技術は、2023年度の日本の農林水産省採択の実証プロジェクト事業において、コンソーシアム型のブロックチェーンを用いたモデルシステムとして実証投入されたとのこと。

なおモデル実証プロジェクトでは、日立ソリューションズや三井住友海上火災保険、三菱倉庫、日本ガイシをはじめとする日本を代表するIT・流通関係企業が参加し、「ThingsToken」を利用した輸出物流のサプライチェーンネットワークでの輸出製品の個品単位での識別とトレーサビリティの検証を実施したとのことだ。

ちなみに同実証事業には、積算温度インクラベル読取アプリを提供する日立ソリューションズ、積算温度インクラベル&センシングを提供する日立産機システム、企業横断型で利用できるSCM連携基盤を提供する日立システムズ、スマートセンシングシステムを提供する佐鳥電機が協力企業として参加している。

参考:ぷらっとホーム
画像:iStocks/uzuru-Gim

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

Sponsored

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した