モジュラー型ブロックチェーン「Celestia」が1億ドルの資金調達、ベインキャピタル主導で

Celestiaが1億ドルの資金調達

モジュラー型ブロックチェーンネットワーク「セレスティア(Celestia)」を支援するセレスティア財団(Celestia Foundation)が、1億ドル(約144億円)の資金調達実施を9月23日発表した。

この資金調達ラウンドはベインキャピタルクリプト(Bain Capital Crypto)主導のもと、シンクラシーキャピタル(Syncracy Capital)、1kx、ロボットベンチャーズ(Robot Ventures)、プレイスホールド(Placeholde)が参加したのこと。

なお調達資金の使途については、今回の発表では説明されていない。

「セレスティア」は、データ可用性(DA)とコンセンサスを担うレイヤーのモジュラー型ブロックチェーン。データ可用性とは、処理中のブロックに含まれるデータを閲覧可能にする機能のこと。これによりユーザーがコンセンサスに達していない処理を正当であるか検証でき、無効なトランザクションを含んだブロックがファイナリティに達してしまうことが防止できる。

「セレスティア」では9月5日に、コア開発者のコミュニティがブロックサイズを1ギガバイトに拡張する技術ロードマップを発表。これにより、決済大手ビザ(Visa)のスループット24,000TPS(1秒間のトランザクション数)を複数平行して稼働するネットワークを構築するとしている。

参考:セレスティア
画像:iStocks/BadBrother

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/11話題】トランプ大統領がDeFi課税ルールを撤回、金融庁が暗号資産を2類型にする規制提案など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

OKXとStandard Charteredが暗号資産担保プログラム開始、Franklin Templetonが1号ファンドに

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所OKXが、スタンダードチャータード(Standard Chartered)銀行と共同で、暗号資産およびトークン化されたマネーマーケットファンド(MMF)をオフエクスチェンジ(取引所外)の担保として活用できる「担保ミラーリングプログラム(Collateral mirroring programme)」の開始を4月10日に発表した