ヴィタリックがL2ネットワークの分散化に圧力
イーサリアム(Ethereum)の共同創業者ヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏によるイーサリアムのレイヤー2ネットワークについて言及したXでの投稿が、さまざまな意見を集めている。
同氏はXにて、来年以降は原則として同氏が定義する「ステージ1」に到達しないL2ネットワークについては、公では支持しないと9月12日に投稿している。
ブテリン氏は以前投稿したブログ内で、イーサリアムのL2ネットワークについて、分散化の段階を「ステージ0」、「ステージ1」、「ステージ2」に分類し定義している。
「ステージ0」が「開発者がマルチシグによってシステムの問題解決に直接介入できる段階」、「ステージ1」が「不正証明や有効性証明に基本的に依存しており、限定的にマルチシグで介入できる部分を持つ段階」、「ステージ2」については「完全に分散化され、コードのみで稼働している段階」となっている。
なお「ステージ1」にある「マルチシグによる介入」といった緊急時の手法のことは「補助輪」と言い表されている。
「ステージ1」での「補助輪」の使用には、「承認者が8名以上で、そのうち75%以上の署名が必要」、「評議会メンバーの少なくとも26%がロールアップチーム外から参加」という厳しい基準が設けられている。
L2分析を公開している「L2Beat」によると、現在ステージ1のL2ネットワークは、「アービトラムワン(Arbitrum One)」と「OPメインネット(OP mainnet)」、「ZKsyncライト(ZKsync Lite)」、「dYdX v3」の4つのみである。
ブテリン氏の投稿によると、いくつかのゼロ知識証明ベースのブロックチェーンは今年中に「ステージ1」を達成できる計画であることを同氏に伝えているという。ゼロ知識証明の実装難易度からみて、「ステージ1」の達成が難しく「多くのzkロールアップチェーンが支持されない」といった問題は起きないと考えられる。
I take this seriously. Starting next year, I plan to only publicly mention (in blogs, talks, etc) L2s that are stage 1+, with *maybe a short grace period* for new genuinely interesting projects.
— vitalik.eth (@VitalikButerin) September 12, 2024
It doesn’t matter if I invested, or if you’re my friend; stage 1 or bust.
Multiple… pic.twitter.com/4cGxgsfmUc
参考:ヴィタリックブログ
画像:iStock/style-photography・Rawpixel