ビットフライヤー、「MATIC」から「POL」への名称変更の対応発表

ビットフライヤーが「POL」名称変更に対応

ポリゴンPoS(Polygon PoS)のネイティブトークン「MATIC」の「POL」への移行をうけ、国内暗号資産(仮想通貨)取引所ビットフライヤー(bitFlyer)が、その対応について9月4日発表した。

「MATIC」発行体のポリゴンラボ(Polygon Labs)は、9月4日に「MATIC」を新トークン「POL」にアップグレードする。「MATIC」はポリゴンPoS上と イーサリアム(Ethereum)上でそれぞれ発行されているが、このうち今回の変更対象となるのはポリゴンPoS上のトークンだ。

現在ビットフライヤーでは、イーサリアム上で発行されているERC-20規格の「MATIC」のみを取り扱っており、同「MATIC」については今回の変更後も継続して取り扱うとのこと。

これにより名称変更後もイーサリアム上の「MATIC」の売買および預入・送付、かんたん積立には引き続き対応をするという。

なおビットフライヤーでは今後、イーサリアム上のERC-20規格の「POL」についても取り扱う予定とのこと。ただしポリゴンPoS対応の「POL」を取り扱う予定については、今回言及されていない。

ポリゴンラボは昨年7月、「MATIC」を「POL」へアップグレードする提案を発表していた。

なおこの提案は、昨年6月に発表されたポリゴンの新たなロードマップ「Polygon2.0」の一環となっている。

具体的には「POL」を用いることで、同時にポリゴンエコシステム内の複数のチェーンのバリデーターになれるとのこと。また「ゼロ知識証明の作成」や「データの可用性の保証」など、「POL」によりエコシステム内の全てのチェーンがバリデーターに対し、複数の役割及びその報酬を与えられるようになることが「POL」の革新的な改善であるという。

ホワイトペーパーによると「POL」の初期供給量は100億枚であり、そのすべてを「MATIC」からの移行に充てるとのこと。またトークンの移行についても記載されており、この移行をできるだけ簡素化するためにスマートコントラクトを用いたトークンの交換が利用されるという。

なおDeFi(分散型金融)やスマートコントラクトに数年間「MATIC」をロックしている保有者もいるため無制限ではないものの、「例えば4年間のような長期間の交換には対応するべきである」との記載もホワイトペーパーにされている。

※2024.9.4 21:50 本文の内容に一部誤りがありましたので、修正いたしました。

参考:ビットフライヤー
画像:iStocks/Aleksei_Derin

関連ニュース

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【12/25話題】Zaifがビットコインステーキング提供計画、ビットポイントがBNB取扱開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored