TOKIがテストネットローンチ、イーサリアムとBNBチェーンをIBCで繋ぐ初の事例へ、貢献者にはエアドロも

TOKIがテストネットローンチ

クロスチェーンブリッジ開発のTOKI(トキ)によるインセンティブテストネットのローンチが9月2日に発表された。クロスチェーンブリッジは、パブリックブロックチェーン間でクロスチェーン取引を可能にする技術だ。

TOKIは、コスモス(Cosmos)エコシステムのチェーンをつなげるIBC(ブロックチェーン間通信)を採用し、TEE(Trusted Execution Environment)やゼロ知識証明(zero knowledge proof:zkp)といったセキュリティモデルを組み合わせ、「マルチプルーバーセキュリティ」という独自のアプローチにてコスモスエコシステム外のブロックチェーン同士をつなげることを進めていた。TEEやZKPを用いることで、IBCのセキュリティを損なわずにコスト効率も改善することに成功したという(IBC・TEE・ZKPについては後述)。

TOKIがメインネットローンチとなれば、シームレスな1クリックのネイティブトークンスワップを可能にする片側統合流動性プールを備えた、イーサリアムとBNBチェーン間の最初のIBC接続が確立するとのことだ。

なお今回公開されたテストネットでは、イーサリアム(Ethereum)のテストネットであるセポリア(Sepolia)とBNBチェーンを構成するBSC(バイナンススマートチェーン)のテストネット間で、両チェーンのデモトークンの転送が可能だ。

テストネットでトークン転送を行うには、ガス代となる「ETHおよびBNBのテストネットトークン」をAlchemy、Google、BNB Chainが提供する外部のFaucetページから取得し、TOKIのFaucetページから転送テストの対象トークンとなる、両チェーンの「デモトークンのUSDCおよびUSDT」を取得する必要がある。

現在同テストネットでは、Transfer(転送)機能のみがアクティブとなっているという。流動性供給を行うPool&Earn機能は10~11月に利用可能になるとのこと。

また2025年第1四半期にはベータ版のメインネットローンチ、2025年第1四半期以降にメインネットローンチが計画されているとのことだ。

なお今回のテストネットは「インセンティブテストネット」とある通り、貢献者にはTOKIからトークンエアドロップの機会が与えられる。ロジックハックや不要なトランザクション量を避けるため、現時点ではエアドロッププログラムの具体的な基準は公開しないとのことだが、テストネットとメインネットの両方でアプリケーションに貢献し続けることで、その機会が獲得できると示唆されている。

TOKIは昨年6月、三菱UFJ信託銀行、Datachain(データチェーン)とマルチチェーンで展開されるステーブルコインのクロスチェーン取引を可能にするインフラ構築を目指すための技術提携を開始。三菱UFJ信託銀行が推進するステーブルコイン発行管理基盤「Progmat Coin(プログマコイン)」によって発行される予定のステーブルコインが、様々なパブリックブロックチェーン上で発行・流通されることを想定して、3社はインフラ構築を行うとした。

TOKIは、同社提供のインフラと、日本の法律に準拠したステーブルコインの発行を可能にするプラットフォームを提供するProgmatと連携することが、注目すべき成果の一つと述べている。この統合によりTOKIは、サークル社開発のUSDCのCCTP(クロスチェーン転送プロトコル)と同様に機能し、チェーン間でのシームレスなステーブルコインの転送が可能になると強調している。

またその他にTOKIは昨年12月、Datachainおよびゲーム特化型ブロックチェーンOasys(オアシス)と提携。この提携によりOasysは、DatachainやTOKIが開発を推進するブロックチェーン間通信プロトコル「IBC」への対応を検討すると発表している。

なお上記にて言及したIBCとは、コスモス(Cosmos)エコシステム内のプロジェクトによって策定されたブロックチェーン同士を相互運用する為の標準仕様である。これを採用することでブロックチェーンを跨いだトークン転送などのデータ通信が可能になる。

またTEEとは、ICカードのセキュリティ等の標準技術の策定を行う非営利組織GlobalPlatformが定める技術仕様のひとつで、プロセッサーを通常の実行環境と安全な実行環境に分割することによって、アプリケーションの安全な実行環境を物理的に確保するセキュリティ技術。

そしてゼロ知識証明とは、ある主張が正しいという事実を主張内容を明かすことなく、第三者に証明できる暗号学のプロトコルだ。

参考:TOKIhttps://medium.com/@tokifinance/testnet-guide-ae5b3942b989
画像:iStocks/SiberianArt・artacet

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【12/20話題】NTTドコモのERC6551搭載ゲームβ版、「暗号資産を国民経済に資する資産とするための緊急提言」正式承認など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored