バビロンの影響でBTC取引手数料が急騰
ビットコイン(BTC)ステーキングを可能にするプラットフォーム「バビロン(Babylon)」のメインネット第1段階が8月22日に稼働開始し、その影響でビットコインの取引手数料が急騰した。
「バビロン」メインネット第1段階では、BTC保有者がビットコイン上のセルフカストディ型ビットコインステーキングスクリプトを使用して、自身が保有するBTCを同プラットフォームでロックできる。これによりビットコインの取引手数料は一時約15,300円に達した。
またシステムのセキュリティを最大限に確保するため、ビットコインステーキングの初期上限は1,000BTC(約84.5億円)に設定されていたが、「バビロン」公式サイトによるとビットコインステーキングは既に1,000BTCに達しており、現在のステーカーは12,710人となっている。
ちなみに第1段階以降では、ステーキングされたBTCの暗号資産としての経済的セキュリティを提供するPoSネットワークが開始される予定とのことだ。
「バビロン」は、ビットコインをPoSブロックチェーンにステーキング資産として導入する方法を提供するビットコインステーキングプロトコル。スタンフォード大学のデビッド・ツェー教授とフィッシャー・ユー(Fisher Yu)博士によって2022年に設立された。
「バビロン」は今年5月に、7,000万ドル(約109.7億円)の資金調達ラウンドの完了を発表している。このラウンドはパラダイム(Paradigm)主導のもと、ブリッシュキャピタル(Bullish Capital)、ポリチェーンキャピタル(Polychain Capital)、ハッシュキーキャピタル(Hashkey Capital)、マントル(Mantle)、ギャラクシー(Galaxy)、ハックVC(Hack VC)、ビアBTCキャピタル(ViaBTC Capital)、アンバー(Amber)、HTXベンチャーズ(HTX Ventures)なども出資参加したとのことだ。
— Babylon (@babylonlabs_io) August 22, 2024
We’ve reached our staking cap!
A massive thank you to everyone who participated in this groundbreaking launch. The future of Bitcoin staking is here, and it’s stronger than ever!
Stay tuned for more updates on the next events of the Babylon Bitcoin Staking mainnet!… pic.twitter.com/dTMVU8S7ZX
参考:バビロン
画像:iStocks/Myvector