「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開

Jitoがステーキングプラットフォームのコード公開

ソラナ(Solana)基盤のステーキングプロトコル「ジト(Jito)」が、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング(Jito Restaking)」のコードを公開した。「ジト」の独自トークン「JTO」発行元である「ジト財団(Jito Foundation)」が7月25日発表した。

今回「ジトリステーキング」のコードが公開されたことで、ソラナのトークン規格であるSPLトークンを基準に発行された様々なトークンを、同ステーキングプラットフォームにステーキング及びリステーキングできるとのこと。さらにこれらのトークンは、LRT(Liquid Restaking Tokens)としての管理も可能だという。

なおこの仕組みは、「ジトリステーキング」における主要部品であるヴォルトプログラム(Vault Program)とリステーキングプログラム(Restaking Program)が組み合わさることで実現しているとのこと。

具体的には、ヴォルトプログラムでLRTの発行や焼却、委任管理を行い、複数のSPLトークンをサポートするという。またリステーキングプログラムでは、アクティブ検証サービス(AVS)やオペレーターの管理、報酬分配、スラッシングを実施するとのこと。

なおスラッシングは、ノード維持・管理の失敗によりステーキングしたトークンが没収される罰則のことである。

リステーキングとは、既にステーキングされたトークンを再度ステーキングし、担保にする技術である。またイーサリアム(Ethereum)ベースのリステーキングプロトコル「アイゲンレイヤー(EigenLayer)」を例にすると、イーサリアムによって確立された経済的信頼をオラクル、ブリッジ、サイドチェーンなどの他の分散システムのセキュリティに拡張するといった概念もある。

関連ニュース

参考:ジト
images:iStocks/scyther5・Peshkova

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【9/6話題】テレグラムCEOが逮捕後初の声明、トランプが米国を「暗号資産とBTCの世界的中心地」にすると宣言など(音声ニュース)

テレグラムCEO、逮捕後初の声明発表。同社使命に同意できない国からは撤退の意志も、トランプ、米国を「暗号資産とBTCの世界的中心地」にすると宣言。イーロンマスクと共に米政府財務監査行う姿勢も、スイ(SUI)、機関投資家向け米ドルステーブルコイン「AUSD」利用可能に、モジュラーブロックチェーン「Elixir」、最終テストネット公開、EigenLayer、メジャーアップデート「アイゲンポッドアップグレード」導入、FlowがEVM対応開始、メタマスクでも利用可能に、TONブロックチェーン、総トランザクション数が10億件を突破、半数は3か月、Penpieで27Mドルの不正流出、Pendleは105Mドルの保護に成功

Sponsored

暗号資産決済Mercuryoがマルチチェーンデビットカード提供開始、マスターカードと提携で

暗号資産(仮想通貨)決済プラットフォーム「マーキュリョ(Mercuryo)」が決済大手の米マスターカード(Mastercard)と提携し、ノンカストディアル型のウォレットから暗号資産を直接使えるマルチチェーンデビットカード「スペンド(Spend)」の提供開始を9月5日発表した