スタンダードチャータード銀行支援のZodia Markets、Elwoodの暗号資産OTC事業を買収

ゾディアマーケッツが事業買収でジャージー島の営業許可取得へ

デジタル資産取引事業会社の英ゾディアマーケッツ(Zodia Markets)が、デジタル資産のリスク管理ツールおよびポートフォリオ分析機能提供のエルウッドテクノロジーズ(Elwood Technologies)のデジタル資産OTC取引事業会社であるエルウッドキャピタルマネジメント(Elwood Capital Management:ECML)の買収合意について7月17日発表した。

なおゾディアマーケッツは、グローバル金融グループである英スタンダードチャータード銀行(Standard Chartered Bank)のイノベーションおよびベンチャー部門であるSCベンチャーズ(SC Ventures)と、香港のデジタル資産会社であるOSLグループ(OSL Group)より支援を受けている企業だ。同社は英金融行動監視機構(FCA)やアイルランド中央銀行に登録済みであり、またアブダビグローバルマーケットで原則承認されている事業を運営している。

今回の買収によりゾディアマーケッツは、イギリス王室属領ジャージー島における営業許可を取得することになるとのこと。これにより同社の規制下でのプレゼンスが強化され、世界中の機関投資家へのサービス強化が可能になるという。

なお買収完了によりECMLは、ゾディアマーケッツジャージー(Zodia Markets Jersey)へ社名を変更するとのこと。また今回の買収額については非公開となるようだ。

エルウッドはゾディアマーケッツへのECML売却により、既存の機関投資家向けのSaaS製品とサービスに注力していくとのことだ。

関連ニュース

参考:ゾディアマーケッツエルウッド
image:iStocks/your_photo・Irina-Shibanova

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した