マウントゴックスが債権者への弁済を報告、クラーケンへ48,641BTC送金も

クラーケンは今月中にBTC配布予定

暗号資産(仮想通貨)取引所マウントゴックス(Mt.Gox)が、債権者へ2度目の弁済を行ったと7月16日発表した。

発表によれば、今回の弁済は一部の再生債権者に対し、ビットコイン及びビットコインキャッシュにて実施されたという。

今回の弁済は7月5日に行われた弁済に続くものだ。今回の弁済によりマウントゴックスは、1万3000人超の再生債権者に対し弁済を実施したことになるという。

またその他の債権者への弁済については、「債権者が登録したアカウント等の有効性の確認や、指定暗号資産取引所等による代理受領合意に関する承諾の意思表示、再生管財人及び指定暗号資産取引所等の間の弁済に関する調整等が完了し、安全かつ確実に弁済できることが確認でき次第速やかに実施する」としている。

また、オンチェーン情報の追跡プラットフォーム「アーカム(Arkham)」が7月16日Xにて、マウントゴックスから暗号資産取引所クラーケンに、48,641BTC(約5,000億円相当)のビットコインが送金された可能性が高いと報告。

クラーケン(Kraken)はユーザーにマウントゴックスによる弁済に関するメールを送っており、その中で弁済に90日間という期間を設定しているが、7~14日間で弁済処理を行うと説明している。

クラーケンは、マウントゴックスの弁済において、代理受領業者に指定されている。ビットバンクやSBIVCトレード、ビットゴー(BitGo)、ビットスタンプ(Bitstamp)も代理受領業者に指定されている。

関連ニュース

参考:マウントゴックス発表
images:iStocks/4×6・alphaspirit

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored