ドイツ当局、ビットコイン売却で28.8億ドルの収益

ドイツ当局のビットコイン売却は28.8億ドルの収益

ドイツ連邦刑事警察庁(BKA)が押収したビットコインの売却について、最終的に28.8億ドルの収益が得られたようだ。ドイツのザクセン州の州都ドレスデンの検察庁が7月16日正式発表した。

なおBKAは今年1月、ドイツの海賊版ポータルサイト「Movie2K」の運営会社の責任者2名から約5万BTCを押収していた。今回の収益は、ザクセン州の追加収入にはならず、「Movie2K」の刑事訴訟が終了するまで保管されるとのこと。

発表によると、ドレスデン検察庁は同局に送信されたビットコインを6月19日から7月12日期間にて売却。約49,858BTCの売却により26億3968万3413.92ユーロ(約4,512.3億円/約28.86億ドル)の収益になったという。なお売却には、ドイツのトレーディング会社バンクハウス・シャイヒ(Bankhaus Scheich)の協力およびBKAの支援があったとのことだ。

今回のビットコイン売却の背景としてドレスデン検察庁は、「10%以上の大幅な価値下落のリスクがある場合、進行中の刑事訴訟が終了する前に資産を売却することは法的に義務付けられている」とし、価格が不安定なビットコインは速やかに売却する必要があったと説明している。なお法執行機関として、ビットコインの市場価格上昇を待つことは禁止されているとも同局は述べている。

なおオンチェーン情報の追跡プラットフォーム「アーカム(Arkham)」のデータによると、ドイツ当局のものとされるウォレットから、マーケットメーカーのフロー・トレーダーズ(Flow Traders)や暗号資産(仮想通貨)取引所のコインベース(Coinbase)、ビットスタンプ(Bitstamp)、クラーケン(Kraken)、カンバーランドDRW(Cumberland DRW)等へビットコインが複数回に分けて送金されているのが確認できている。

関連ニュース

参考:ドイツ・ザクセン州
image:iStocks/royyimzy・dalebor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/28話題】イーサリアムPectraのメインネット実装が仮決定、ゲームストップ株急落、Seiが23andMe買収検討など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

バイナンスが「Vote to List」の第1弾選出、「MUBARAK」・「BROCCOLI714」・「TUT」・「BANANAS31」を取扱

海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)で、ミームコインであるムバラク:Mubarak(MUBARAK)、CZ'Sドッグ:CZ'S Dog(BROCCOLI714)、チュートリアル:Tutorial(TUT)、バナナフォースケール:Banana For Scale(BANANAS31)の4銘柄の現物取引が開始された。バイナンスが3月27日に発表した