パンケーキスワップが「AI活用型価格予測市場」提供開始、アービトラム上に構築で

PancakeSwapがAI活用の価格予測市場を提供開始

大手DEX(分散型取引所)パンケーキスワップ(PancakeSwap)が、「アービトラム(Arbitrum)」上に構築した「AI活用型価格予測市場(AI-Powered Prediction Market on Arbitrum)」の提供開始を6月26日発表した。なおこのAIは、分散型AIネットワーク「アローラ(Allora)」提供のものとなる。

同DEXの「AI活用型価格予測市場」でユーザーは、20分間の間にETHの価格が上昇または下降するかを予測することで、その予測の正解に応じた報酬が獲得できるとのこと。

「アローラ」は過去3年間で4億以上の資産の価格予測を生成し、その予測の信頼度は95から99%だったとのことだ。

なお「パンケーキスワップ」と「アローラ」は、「AI活用型価格予測市場」の提供に向けて今月6日より提携していた。

現在この「AI活用型価格予測市場」では60,000ARBを獲得できる報酬キャンペーンが9週間実施されている。このキャンペーンでは10分ごとにETHの価格が上昇または下降するかを予測し、予測が正解した場合、賞金プールとなる60,000ARBから1部を報酬として獲得できるとのことだ。

なお「アービトラム」はイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2スケーリングソリューション。同ネットワークでは、「オプティミスティックロールアップ(Optimistic Rollups)」を採用することでイーサリアムの安全性を保ちつつオフチェーンでの高速処理を実現している。

関連ニュース

参考:パンケーキスワップアローラ
images:iStock/monsitj

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【6/28話題】ソラナの現物ETFが米国で初申請、デジタルガレージがNFT活用の神奈川県実証事業など

VanEck、米国初の「ソラナ現物ETF」をSECに申請。SOL価格も上昇、デジタルガレージ、NFT活用の神奈川県実証事業「かながわサイエンスサマー デジタルスタンプラリー」実施へ、米コインベースが決済インフラ「Stripe」と提携、イーサL2「Base」のUSDC対応、米State StreetがGalaxy Digitalと提携、新たなデジタル資産ETF立ち上げへ、韓国暗号資産VCハッシュド、アブダビに進出=報道、コインベースなど主要取引所にイーサL2の「Blast(BLAST)」上場、バイナンス、UAE居住ユーザーをグローバル版から「Binance FZE」へ移行開始、中南米最大デジタル銀行NubankがLightsparkと提携、ライトニングネットワークとUMA導入へ

Sponsored