WEF(世界経済フォーラム)がCBDC開発フレームワーク「CBDC Policy-Maker Toolkit」を発表

WEF(世界経済フォーラム)がCBDC開発フレームワーク「CBDC Policy-Maker Toolkit」を発表

40以上の中央銀行、学術機関、金融機関とWorld Economic Forum(WEF)が連携して、中央銀行デジタル通貨(CBDC)開発のフレームワーク「CBDC Policy-Maker Toolkit」を発表した。

このフレームワークは、新興国、先進国など様々な規模の国が利用することを想定して、リテール取引、ホールセール取引、クロスボーダー取引やハイブリッド取引など、様々な利用用途に応じたCBDCに関する情報を提供している。

この発表に応じて、バーレーン中央銀行総裁、タイ銀行総裁がコメントをしている。バーレーン中央銀行総裁のラシード・M・アル・マラジ氏は「WEF(世界経済フォーラム)によって開発された”CBDC Policy-Maker Toolkit”を試験的に導入する予定です。 第4次産業革命の変化を学び、成長させ、それに適応する機会になることを願っています」とコメント。

タイ銀行総裁のSantiprabhob(サンティプラブホブ)氏は「このツールキットが、CBDCを展開していくのための実用的なフレームワークとなるだろう」とコメントしている。

編集部のコメント

全世界で中央銀行デジタル通貨に関する調査や開発が進んでいます。1月20日には、OECD(経済協力開発機構)がLibraメンバーを含めた92のブロックチェーン組織「BEPAB」を設立したことを発表しています。WEF(世界経済フォーラム)も40以上の中央銀行、学術機関、金融機関とともに、CBDC開発のフレームワークを発表しました。各国のCBDCヘの取り組みを、共有し、推進できるコミュニティが生まれ続けていることは、非常に良い流れだと、あたらしい経済編集部は考えています。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:Guzaliia-Filimonova )

 

 

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/21話題】メタプラネットが約40億円でビットコイン追加購入、NTT DigitalがLukka Insightsを国内初導入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Astar Networkがトークノミクス最適化アップデート実施、ステーキング報酬の見直しなど

アスターネットワーク(Astar Network)で、ネットワーク上の利用状況に応じて、独自アスター(ASTR)の発行量が調整される「ダイナミック・トークノミクス(Dynamic Tokenomics)」モデルのアップデートがガバナンス提案を通じて実施された。アスターネットワークの公式ブログで4月18日に発表された

韓国のブロックチェーン企業DSRV、日本のNext Finance Techと業務提携

韓国のブロックチェーン技術企業であるディーエスアールブイ(dsrv labs:DSRV)と、日本のブロックチェーンインフラ企業ネクストファイナンステック(Next Finance Tech:NFT)が、ブロックチェーンインフラサービスに関する業務提携に向けた基本合意書(MOU)を4月17日に締結した