ナナメウエ「Yay!」、ワールドコインの「WorldID」との認証連携を開始

「Yay!」が「World ID」と認証連携

バーチャルワールド「Yay!」が、ワールドコイン(Worldcoin)の個人認証機能である「World ID」との認証連携を開始した。「Yay!」運営元のナナメウエが6月25日発表した。

「Yay!」とワールドコインの連携により、「Yay!」では新しいアカウントを作成する際に「World ID」をアカウントの連携方法(保存方法)として選択できるようになったとのこと。またこれにより、ユーザーアカウントの保護や、ボットによる不正アカウント防止がされることで、ユーザーが安心して利用できる安全なプラットフォームをナナメウエは提供するとのこと。

さらに「Yay!」では今後web3機能としてサービス内外にトークンの経済圏を構築していくため、今回の連携はより世界中の多くユーザーに「Yay!」を安心して利用してもらうための礎になるとナナメウエは伝えている。

なお「Yay!」は昨年11月8日、IEO予定の独自暗号資産「YAY」等を用いた「Yay!」のトークノミクスを説明する「YAYホワイトペーパー v2.2」を公開。ユーザーが「Yay!」のコミュニティへ貢献するとインセンティブを受け取れる、GameFi(ゲーム×金融)の要素を加えた新たなweb3機能が「Yay!」に実装される予定だ。同機能により「Yay!」では、サービス内外にトークンの経済圏を構築するとしている。

関連ニュース

参考:ナナメウエ
images:iStocks/Irina-Shibanova

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【6/28話題】ソラナの現物ETFが米国で初申請、デジタルガレージがNFT活用の神奈川県実証事業など

VanEck、米国初の「ソラナ現物ETF」をSECに申請。SOL価格も上昇、デジタルガレージ、NFT活用の神奈川県実証事業「かながわサイエンスサマー デジタルスタンプラリー」実施へ、米コインベースが決済インフラ「Stripe」と提携、イーサL2「Base」のUSDC対応、米State StreetがGalaxy Digitalと提携、新たなデジタル資産ETF立ち上げへ、韓国暗号資産VCハッシュド、アブダビに進出=報道、コインベースなど主要取引所にイーサL2の「Blast(BLAST)」上場、バイナンス、UAE居住ユーザーをグローバル版から「Binance FZE」へ移行開始、中南米最大デジタル銀行NubankがLightsparkと提携、ライトニングネットワークとUMA導入へ

Sponsored