CFTCがJump Tradingを調査中か=報道

暗号資産の取引や投資について調査か

米商品先物取引委員会(CFTC)が、シカゴ拠点の大手マーケットメイカーであるジャンプトレーディング(Jump Trading)を調査しているようだ。フォーチュン誌が6月20日報じている。

報道によれば、CFTCは特に、ジャンプトレーディングの暗号資産(仮想通貨)関連の取引や投資について調べているという。

ジャンプトレーディングのデジタル資産部門であるジャンプクリプト(Jump Crypto)は、2022年5月に暴落した暗号資産「テラUSD:TerraUSD(UST)」に関するプロジェクトの大口支援者であったことでも知られている。同社はテラ騒動の調査において米国検察当局から取り調べを受けたが、不正行為などで告発はされていない。

CFTCや米証券取引委員会(SEC)は近年、大手暗号資産取引所バイナンス(Binance)や破綻した暗号資産取引所FTX等を含む暗号資産関連企業への告発及び強制執行を数多く行っている。

昨年11月にはCFTCが海外暗号資産取引所バイビット(Bybit)の調査に関する召喚状を大手暗号資産取引所コインベース(Coinbase)に送ったとの報道が出ており、CFTCが次の目標をバイビットに定めたのではないかとの見方もされていた。

関連ニュース

参考:フォーチュン誌
images:iStocks/Funtap

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した