米クラーケン、入金システムバグ発見の「セキュリティ研究者」と対立

バグは修正済

暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)が、預金および入金システムにバグが発生したことを6月19日報告した。

クラーケンは今回の発表に至るまで、顧客資産に影響や脆弱性ははなく、バグはすでに修正されたと報告している。

クラーケンによるとこのバグでは、特定のユーザーが短期間の間、入金を完了させずとも口座残高を人為的に増加できていたという。

クラーケンはバグを発見した企業がどこであるか明言はしていないが、web3セキュリティー企業サーティック(CertiK)だと見られている。

クラーケンは、サーティックを名指しすることはなかったものの、「バグを発見したサードパーティの研究者は、クラーケンのバグ報奨金プログラムのルールを逸脱し、悪意を持って行動した」と指摘。

バグ報奨金プログラムにおける、「脆弱性を証明するために最低限の不正しか行わない」、「抽出した資産の迅速な返却」、「概念実証コード等問題をテストした詳細を提供する」という点を遵守していないため、クラーケンはこの貢献を評価しないとした。

クラーケンの最高セキュリティ責任者のニック・パーココ(Nick Percoco)氏は、この「セキュリティ研究者」は、バグを発見する過程で最終的にクラーケンの口座から300万ドル近くを引き出したと報告。なおこれは顧客資産からではなく、クラーケンのトレジャリー(財務)から引き出されたという。

さらに「セキュリティ研究者」は、クラーケンによる活動報告及び資金返却の要求を拒否。クラーケンの営業担当者との面会を要求しており、このバグが公表されなかった場合に引き起こされる可能性のある推定金額を提示するまで、資金返却に同意していないという。

パーココ氏は、これら一覧の対応に対し、「これはホワイトハットハッキングではなく、恐喝だ!」と非難している。

サーティックは6月20日、Xにて同社が最近「クラーケンの一連の重大な脆弱性を特定した」と報告している。

放置しておけば莫大な損失につながった可能性があると指摘。

サーティックによれば同社はバグ発見後、クラーケンに報告。クラーケンのセキュリティチームはこの報告を受け、脆弱性の特定と修正に成功した後、サーティックに対し「返済用アドレスを提供することなく、不合理な時間内に釣り合わない量の暗号資産を返済するよう脅迫」してきたとのこと。「ホワイトハッカーを脅すのはやめるよう」クラーケンに呼びかけている。

なおサーティックは、同社の記録に基づき、「クラーケンがアクセスできる口座に資金を送金している」とも報告している。

関連ニュース

参考:クラーケン
images:iStock/metamorworks・PIXTA

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

21Sharesのドージコイン(DOGE)現物ETP、SIXスイス証券取引所に上場、米SECにETF申請も

スイス拠点の資産運用会社21シェアーズ(21Shares)が運用する、暗号資産(仮想通貨)ドージコイン(DOGE)に連動したETP(上場取引型金融商品)「21シェアーズ・ドージコイン・ETP(21Shares Dogecoin ETP)」が、スイスのSIXスイス証券取引所(SIX Swiss Exchange)に上場した。21シェアーズの公式Xアカウントで4月9日に発表された

「イーサリアム現物ETF」関連のオプション取引を米SEC初承認、BlackRock・Bitwise・Grayscaleが対象に

米国証券取引委員会(SEC)が、米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)運用のイーサリアム(ETH)現物ETF(上場投資信託)「iシェアーズ・イーサリアム・トラスト(iShares Ethereum Trust:ETHA)」に関するオプション取引の上場を承認した。SECが4月9日に発表した

米シーボーBZX取引所、カナリーの「スイ(SUI)現物ETF」をSECへ申請

米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が、暗号資産(仮想通貨)投資企業カナリー(Canary)が運営する「カナリー・スイ・ETF(CANARY SUI ETF)」の上場および取引開始に向け、4月8日付で米証券取引委員会(SEC)に提案書を提出した。同ETFは、暗号資産スイ(SUI)の現物価格に基づく投資信託となる

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored