バイナンス、ユーザー数が2億人に

3月には預かり資産額が1000億ドル突破を報告

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、同取引所における全世界のユーザー数が2億人に達したと6月8日発表した。

これに続けてバイナンスはユーザーの10億人突破を目指しており、それに向けて挑戦し続ける姿勢だ。

同社CEOのリチャード・テン(Richard Teng)氏は、「バイナンスのビジョンは常に、お金の自由を広め、世界中の個人により大きな金融コントロールと機会を与えることだ。この功績はバイナンスに限ったことではなく、暮らしに数え切れないほど力を与えている急成長中の暗号資産の普及を反映しており、私たちはこの変革的テクノロジーの最前線にいる」と述べている。

なおバイナンスは3月、ユーザー資産保有額が1000億ドル(約15.7兆円)を突破したことも報告している。

複数の国で規制上の問題に直面しているバイナンスだが、昨今は規制を遵守するアプローチもみられる。

4月には200万ドル(約3億円)の違約金を支払い、インドに再参入しようとしている様子が現地紙によって報じられている。

またバイナンスは「EU暗号資産(仮想通貨)市場規制法案(MiCA)」がEUで6月末から発効されることを受け、法令に準拠するため、欧州で未認証のステーブルコインを制限する方針を発表していた。

なお創設者で前CEOのチャンポン・ジャオ(Changpeng Zhao:CZ)氏は米カルフォルニア州の刑務所で刑期を開始している。同氏は4か月の懲役刑を受けている。

関連ニュース

参考:リチャード・テン氏声明バイナンス
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/11話題】トランプ大統領がDeFi課税ルールを撤回、金融庁が暗号資産を2類型にする規制提案など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

OKXとStandard Charteredが暗号資産担保プログラム開始、Franklin Templetonが1号ファンドに

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所OKXが、スタンダードチャータード(Standard Chartered)銀行と共同で、暗号資産およびトークン化されたマネーマーケットファンド(MMF)をオフエクスチェンジ(取引所外)の担保として活用できる「担保ミラーリングプログラム(Collateral mirroring programme)」の開始を4月10日に発表した