RWAトークン化基盤提供「MANTRA」、野村HDの子会社Laser Digitalから資金調達

MANTRAがLaser Digitalから調達

リアルワールドアセット(RWA)のトークン化基盤を提供するレイヤー1ブロックチェーン「マントラ(MANTRA)」が、中東とアジアへの市場拡大に向け、野村ホールディングスの関連子会社レーザーデジタル(Laser Digital)より戦略的投資を受けたことを5月23日発表した。

「マントラ」は今回の戦略的投資により調達した資金に加え、レーザーデジタルによる金融専門知識と地域性を活用することで、中東とアジアにおけるコンプライアンスに遵守したRWAを機関やユーザーへ提供できるようになるとのこと。

なお「マントラ」がレーザーデジタルから受けた今回の戦略的投資は、「マントラ」が今年3月に実施した資金調達ラウンドの追加投資になるとのこと。今年3月に「マントラ」が調達した額は約17億円(1,100万ドル)だという。ただし今回のレーザーデジタルからの調達額については公表されていない。

レーザーデジタルのドバイ支部「レーザーデジタルミドルイーストFZE(Laser Digital Middle East FZE)」は昨年8月、ドバイ規制当局のドバイ暗号資産規制機関(Dubai Virtual Asset Regulatory Authority:VARA)から営業許可を受けている。その為、同社はドバイ支部を通じてドバイでの暗号資産ブローカー・ディーラー及び資産管理サービスの提供が可能となっている。

またレーザーデジタルは昨年9月、UAE(アラブ首長国連邦)の金融規制当局であるアブダビ・グローバル・マーケット(Abu Dhabi Global Market:ADGM)の金融サービス規制庁(FSRA)から、暗号資産と伝統的資産の両方に対応したブローカーディーラーサービスと資産・ファンド管理サービスの原則承認も取得している。

ちなみにレーザーデジタルは今月22日、イーサリアム(Ethereum)ベースのリステーキングプロトコル「ケルプDAOKelp DAO)」による約14億円(900万ドル)のプライベートセールラウンドを主導。また同月27日には、レーザーデジタル、GMOインターネットグループ、野村ホールディングスの3社で、日本市場における日本円と米ドルの新たなステーブルコイン発行を検討するため提携している。

関連ニュース

参考:MANTRA
images:iStocks/ChrisGorgio

関連するキーワード

#OM

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

21Sharesのドージコイン(DOGE)現物ETP、SIXスイス証券取引所に上場、米SECにETF申請も

スイス拠点の資産運用会社21シェアーズ(21Shares)が運用する、暗号資産(仮想通貨)ドージコイン(DOGE)に連動したETP(上場取引型金融商品)「21シェアーズ・ドージコイン・ETP(21Shares Dogecoin ETP)」が、スイスのSIXスイス証券取引所(SIX Swiss Exchange)に上場した。21シェアーズの公式Xアカウントで4月9日に発表された

「イーサリアム現物ETF」関連のオプション取引を米SEC初承認、BlackRock・Bitwise・Grayscaleが対象に

米国証券取引委員会(SEC)が、米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)運用のイーサリアム(ETH)現物ETF(上場投資信託)「iシェアーズ・イーサリアム・トラスト(iShares Ethereum Trust:ETHA)」に関するオプション取引の上場を承認した。SECが4月9日に発表した