ジェネシス、破産処理で30億ドルを顧客に返還へ

ジェネシスが破産処理で30億ドルを顧客に返還へ

暗号資産(仮想通貨)レンディング業者ジェネシスグローバル(Genesis Global )が、破産清算で約30億ドル(約4,670億円)の現金と暗号資産を顧客に返却する裁判所の承認を得た。しかし、同社の所有者であるデジタルカレンシーグループ(Digital Currency Group:DCG)は破産からの回復がないままとなった。

ショーン・レーン(Sean Lane)米連邦破産判事は、ジェネシスの連邦破産法第11章に基づく清算計画を承認し、ジェネシスが破産を申請した2023年1月時点の暗号資産の評価額を超えない範囲で顧客や債権者に支払うべきだと主張していたDCGによる異議を却下した。

ジェネシスが破産を申請して以来、暗号資産の価格は急上昇しており、DCGとジェネシスは価格上昇の恩恵を誰が受けるべきかをめぐって意見が対立していた。例えばビットコインは、2023年1月には21,084ドルであったのに対し、現在の価格は67,000ドルである。

レーン判事はDCGの反対を退け、仮に顧客からの請求の上限が低い価格に設定されたとしても、ジェネシスは株式所有者であるDCGに資金を提供する前に、320億ドルの請求権を主張している連邦および州の金融規制当局を含む他の多くの債権者に支払わなければならないと裁定した。

「このような場合、DCGが回収できる資産はほとんどありません」とレーン判事は述べている。

ジェネシスは可能な限り暗号資産で顧客に返済しているが、負債をすべて返すのに十分な暗号資産は持っていない。

ジェネシスの弁護士ショーン・オニール(Sean O’Neal)氏は5月17日、2023年1月の暗号資産価格の下落に基づき、顧客に「全額」を支払うことができるというDCGの主張には同意できないと述べた。

またオニール氏は、「請求の上限が申立日の価格に設定されているという考えには賛同できない」とも述べている。

ジェネシスは今年2月、将来の価格変動にもよるが、顧客に対して請求額の最大77%を支払えると見積もっていた。

なお今回の件について、DCGからのコメントは得られなかった。

関連ニュース

※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
Crypto lender Genesis to return $3 billion to customers in bankruptcy wind-down
(Reporting by Dietrich Knauth; Editing by Sandra Maler and Leslie Adler)
翻訳:大津賀新也(あたらしい経済)
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した