SBI VCトレード、「XRPレジャー」のバリデータに

SBI VCトレードがXRPレジャーのバリデータに

国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードが、分散型のレイヤー1ブロックチェーン(分散型台帳管理システム)「XRP Ledger(XRPレジャー)」のバリデータとして、ノード運営を開始したことを5月10日発表した。

同取引所はバリデータとしての安定した運用を継続し、その実績が「XRPレジャー」のコミュニティから認められることで、将来的にはXRPレジャー財団が推奨する、信頼されるバリデータのリスト(UNL、ユニークノードリスト)に選ばれることを目指すという。

なおバリデータがUNLに登録されると、「XRPレジャー」の新機能等についての投票などを通して、エコシステムの発展に、より直接的に寄与可能になるとのこと。

また同バリデータ投票において、アンケートなどを通してXRPホルダーであるユーザーの意見を考慮した上で投票の意思決定を行うことを検討するという。これによりSBI VCトレードは、「日本国内のXRPホルダーコミュニティの声を反映するバリデータ」を目指すとのこと。

これについてSBI VCトレードは、XRPホルダーがエコシステムにとって適切で建設的な判断ができるように、新機能等のアメンドメントについての情報発信・教育などにも取り組んでいく予定だと伝えている。

同取引所は「このような活動を通してXRPレジャーエコシステムの継続的な発展に、今まで以上に貢献してまいります」と述べている。

SBIグループ企業では、Ripple(リップル)社が展開する国際送金ソリューション「Ripple Payments」などを通して「XRPレジャー」を長らく活用してきた実績がある。直近ではSBIグループが協賛する2025年の大阪・関西万博において発行される「EXPO2025デジタルウォレットNFT」のブロックチェーン基盤としても使われる予定である。

またSBIグループには、リップル社とSBIホールディングスによる合弁会社SBI Ripple Asia(SBIリップルアジア)が存在する。同社は、リップル社の技術を活用したクロスボーダー決済やその他の金融サービスを展開する企業。日本と韓国におけるリップル社のブロックチェーンベースのソリューションの利用と開発を促進することを目的に設立されている。

先日5月1日にもSBIリップルアジア、リップル社、HashKey DX(ハッシュキーDX)の3社が、「XRPレジャー」を活用した法人向けソリューションの日本市場への導入に向け、戦略的パートナーシップを締結している。

なおバリデータとは、ブロックチェーンのネットワークに接続し、トランザクションが正しいかを検証するノード(コンピューター端末)またはその運用者のこと。バリデータは、その貢献度等に応じた報酬が得られる仕組みとなっている。

またノード運営とは、ブロックチェーン上での取引承認の合意形成が正常に稼働する状態を担保することだ。

関連ニュース

参考:SBI VCトレード
images:iStocks/LumerB

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored