インジェクティブ開発の「inEVM」、「Arbitrum Orbit」と統合

inEVMがArbitrum Orbitと統合

分散型金融(DeFi)向けL1ブロックチェーン「インジェクティブ(Injective)」開発の「inEVM」が、「アービトラムオービット(Arbitrum Orbit)」と統合した。アービトラム財団(Arbitrum Foundation)およびインジェクティブラボ(Injective Labs )が 5月8日に発表している。

「inEVM」は、インジェクティブラボが今年3月に独自開発したEVM(イーサリアムバーチャルマシン)。「インジェクティブ」では、「inEVM」を含んだ複数の仮想マシンを維持しており、コスモス(Cosmos)やイーサリアムの開発者がそれぞれのスタックを用いてアプリケーションを構築可能だ。

「アービトラムオービット」では好みのトークンをガストークンとして利用可能なL2ブロックチェーンを構築可能であり、これをカスタマイズすることで「インジェクティブ」のガストークンであるINJをガストークンとして利用可能な仮想マシンを実現した。

今回の統合により「inEVM」で、イーサリアムL2エコシステム上でのアプリケーション開発で利用できるツールを用いたアプリケーション構築が可能になったとのこと。具体的にはスマートコントラクト開発に使用される言語であるソリディティ(Solidity)用の開発フレームワークである「ハードハット(Hardhat)」や「ファウンドリー(Foundry)」などを用いた開発が可能になるという。

また「inEVM」のトランザクションが、「インジェクティブ」におけるINJのバーン(焼却)メカニズムであるバーンオークション(Burn Auction)に参加する資格が得られるとのこと。バーンオークションでは、全プロトコル手数料の一定割合を週単位でバーンしており、INJの価値を高めている。これにより「inEVM」の利用による手数料もこの仕組みに貢献できるようになる。

なお「アービトラムオービット」とは、独自ブロックチェーンの構築をサポートするツールパッケージである。このツールパッケージは、イーサリアム(Ethereum)L2アービトラム(Arbitrum)を開発するオフチェーンラボ(Offchain Labs)によって昨年6月よりリリースされている。

インジェクティブとは

「インジェクティブ」は、様々なブロックチェーンの仮想マシンと互換性のある独自の仮想マシンを1つのブロックチェーンに実装する開発を進めているプロジェクト。コスモスSDK(Cosmos SDK)をベースに構築されている。

「inEVM」のリリースにより「インジェクティブ」にEVM環境が実装され、イーサリアム上でスマートコントラクトを開発したことがある開発者は「インジェクティブ」上に、Solidityなどの使い慣れた言語や開発用のツールを用いて開発した分散型アプリケーション(Dapps)を公開可能になった。

さらに「インジェクティブ」では「inEVM」に続き、独自のSVM(Solana Virtual Machine)環境である「inSVM(Injective SVM)」が今後リリース予定となっており、これによりソラナエコシステムでの開発も可能になるとのことだ。

関連ニュース

参考:インジェクティブ
images:iStocks/neyro2008

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【12/18話題】メルカリがイーサリアム保有者に毎月ポイント付与、メタプラネットがビットコイン購入資金調達など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米財務省、北朝鮮の暗号資産マネーロンダリングネットワークに制裁

米国財務省外国資産管理局(OFAC)が、北朝鮮に送金されたデジタル資産のマネーロンダリングに関わったとして、ルー・フアイン(Lu Huaying)氏とチャン・ジエン(Zhang Jian)氏、およびUAE拠点のグリーン・アルパイン・トレーディング社(Green Alpine Trading)に制裁を科したと12月17日に発表した

バイナンスのHODLer Airdropsで「1000CAT」と「PENGU」取り扱い開始、シードタグ銘柄として上場も

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、エアドロップサービス「ホドラー・エアドロップ(HODLer Airdrops)」において、暗号資産(仮想通貨)「シモンズ・キャット:Simon's Cat(1000CAT)」および「プディー・ペンギンズ:Pudgy Penguins(PENGU)」を取り扱うことを12月16日に発表した