Wasabi WalletとPhoenix Walletが米ユーザーブロックへ、規制上の懸念からか

Samourai Wallet起訴受けてか

セルフカストディウォレット「ワサビ・ウォレット(Wasabi Wallet)」を提供するzkSNACKsが、米国ユーザーによる同ウォレット及び同社製品の使用をブロックしたと4月27日発表した。

これにより米国市民および米国居住者は、zkSNACKsのWebサイトへのアクセス、「ワサビ・ウォレット」およびAPIやRPCインターフェースを含む関連製品やサービスのダウンロード及び使用が禁止されることになった。

発表によれば、今回の対応は、米当局による最近の発表を受けてのものだという。zkSNACKsは「(同発表を受けて)米国ユーザーのサービス利用を厳しく禁止している」と強調した。

同社の言う米当局の発表が何を指すかは曖昧だが、考えられる理由の一つとして4月24日に米司法省(DOJ)のウェブサイトにて発表されたサムライ・ウォレット(Samourai Wallet)の創設者2名への起訴が挙げられるだろう。

両名は2015年頃から2024年2月まで「暗号資産ミキシングサービス」であるサムライ・ウォレットの開発、マーケティング、運営などに関与した容疑で起訴されている。米当局は、ミキシングがマネーロンダリング取引を促進していると主張している。

またビットコインウォレットのAcinqの「フェニックス・ウォレット(Phoenix Wallet)」も5月3日に米国のアプリストアから撤退することを発表している。

同社はXにて、ウォレットから資産を移動させ、空にするよう、米国ユーザーに呼び掛けている。

関連ニュース

参考:zkSNACKs
images:iStocks/yucelyilmaz

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる