トークン化ダイヤモンドへの投資が可能に、Oasis ProとAvalanche活用でDiamond Standardがファンド通じて

トークン化資産にダイヤモンドが参加

ダイヤモンド・スタンダード(Diamond Standard)とホライゾン・キネティクス(Horizon Kinetics)が出資するダイヤモンド・スタンダード・ファンド(Diamond Standard Fund)へ投資するトークンが、アバランチ(Avalanche)のCチェーンを通じて、米証券取引委員会(SEC)認可の暗号資産証券取引プラットフォームであるオアシス・プロ・マーケット(Oasis Pro Market)に上場した。アバランチが3月27日発表している。

今回の動きは、昨今業界で注目が集まっているリアルワールドアセット(RWA)のトークン化に追随するものであり、トークン化される資産にダイヤモンドが加わった格好となった。

ダイヤモンド・スタンダードの創設者兼CEOコーマック・キニー(Cormac Kinney)氏は、「ダイヤモンド・スタンダードとオアシス・プロは、歴史上初めて、約1兆2000億ドルの天然資源を、より便利かつ取引可能なファンドを通じて投資家が利用しやすいものにしようとしている」とし、「私たちの商品(コモディティ)はブロックチェーンによって実現されており、このデジタル証券はその透明性と効率性を維持している」と述べている。

ダイヤモンド・スタンダード・ファンドはブルームバーグ(Bloomberg)のダイヤモンド・スタンダード・インデックス(DIAMINDX)をベンチマークとしており、年金基金や基金などが利用できるものになっており、また投資が米国退職年金制度(IRA)適格となっているという。

また同ファンドは、ファンド管理者としてNAVファンドアドミッショングループ(NAV Fund Administration Group)を採用しており、ERC-3643トークン標準に準拠しているとのことだ。

直近のRWAのトークン化の動きでいうと、HSBCが、香港の個人投資家向けに金のトークン化商品を販売することを3月27日に発表している。

関連ニュース

参考:アバランチ
images:iStock/Vdant

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した